おいしい通り

懐かしい昔ながらの麦パン





懐かしい昔ながらの麦パン

マッコリで作る麦パンの作り方 – 簡単で美味しい麦パンレシピ

子供の頃の思い出が蘇る、そんな麦パンを作ってみました。おばあちゃんやお母さんが作ってくれたような、素朴で香ばしい香りと、もちもちとした食感が口いっぱいに広がる、懐かしい一品です。マッコリを使うことで、さらにふんわり柔らかく美味しく仕上がります。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 穀類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 麦粉 350g
  • マッコリ(常温) 350ml
  • はちみつ 大さじ5(または砂糖)
  • ゆで小豆 大さじ5(お好みで、あんこでも可)

調理手順

Step 1

まず、麦パン作りに必要な全ての材料を準備します。麦粉は一度ふるっておくと、より一層きめ細かくなります。マッコリは常温に戻しておいてください。ゆで小豆は、つぶしたり、あんこのような状態にしておくと良いでしょう。

Step 2

大きめのボウルに麦粉を入れ、常温のマッコリとはちみつを加えます。ヘラや手で、粉っぽさがなくなるまで、生地をこねるようにしっかりと混ぜ合わせます。もし生地がべたつきすぎる場合は、麦粉を少しずつ足し、逆に生地が固すぎる場合は、マッコリを少量ずつ加えて、生地の固さを調整してください。

Step 3

出来上がった生地は、ラップをかけるか、濡れ布巾をかぶせ、暖かい場所で約20分間発酵させます。こうすることで、麦パンがよりふっくらと柔らかく仕上がります。

Step 4

蒸し器の底に、クッキングシート(またはアルミホイル)を敷きます。シートを敷くことで、パンが蒸し器にくっつくのを防ぎ、後片付けも楽になります。

Step 5

発酵させた生地を蒸し器にのせ、手やヘラを使って、蒸し器の型の中に均一に広げ、表面が平らになるように整えます。あまり厚くなりすぎないように広げるのがポイントです。

Step 6

生地の上に、ゆで小豆を散らします。または、生地をこねる際に小豆やあんこを混ぜ込んでしまっても大丈夫です。小豆を上に乗せる場合は、蒸す際に小豆が表面に出るように軽く押し込むと、きれいに仕上がります。

Step 7

蒸し器の蓋をしっかりと閉め、強火で約30分間蒸します。蒸し器の水が少なくなったら、途中で足してください。しっかりと蒸気が上がっていることを確認してから蓋を閉めましょう。竹串などを刺してみて、何もついてこなければ蒸しあがりです。

Step 8

蒸しあがった麦パンは、蒸し器から取り出し、粗熱を取ります。温かいままでも、もちもちとして美味しいですが、完全に冷めても香ばしい風味を楽しむことができます。炊きたての麦パンは、牛乳やコーヒーと一緒にいただくと、さらに美味しく召し上がれます。



モバイルバージョンを終了