懐かしい味!シャキシャキキャベツサラダパンの作り方
簡単朝食&おやつに最高!おうちで作る思い出のキャベツサラダパン レシピ
トーストやサンドイッチに続き、今日は子供の頃に給食やおやつで食べた懐かしい味を思い出す、キャベツサラダパンを作ってみました! ふわふわのロールパンに、新鮮な野菜と優しい味のハムがたっぷり詰まったこのサラダパンは、しっかり朝食になるだけでなく、午後の小腹が空いた時のおやつにもぴったり。手軽に作れるのに、忘れられない美味しさですよ!
サラダパンの材料
- ふわふわロールパン 4個
- 新鮮なキャベツ 1/16個
- スライスハム 60g
- シャキシャキきゅうり 1/3本
- 甘みのある人参 1/4本
- コクのあるマヨネーズ 大さじ5
- 甘酸っぱいマスタードソース 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは、今日の主役となるふわふわのロールパンを4個準備しましょう。サラダに使う新鮮な野菜やハムも、順番に手早く切っていきます。最初に、きゅうり1/3本を、食べやすいように丸い形に切ってください。あまり薄く切りすぎると、食感が損なわれることがあるので注意しましょう。
Step 2
キャベツ1/16個は、流水でよく洗い、水気をしっかり切ってから、できるだけ細く千切りにしてください。細く切ることで、ドレッシングがよく絡み、口当たりが優しくなります。
Step 3
スライスハム60gは、サラダに入れた時に食べやすいように、約4cmの長さに切ります。ハムの厚さは、他の野菜とバランスが取れるように、あまり厚すぎない方が良いでしょう。
Step 4
甘みのある人参1/4本は、サラダの彩りを良くしてくれる大切な材料です。約2cmの長さに、細く千切りにしてください。人参も細く切ることで、他の材料と一緒に食べた時に、違和感なくスムーズに味わえます。
Step 5
これで、キャベツサラダパンに使う全ての材料の準備が完了しました! 刻んだキャベツ、きゅうり、人参、ハムを並べてみると、見ているだけで食欲をそそられますね。これらの材料を冷蔵庫で少し冷やしておくと、サラダパンにした時に、さらに爽やかでひんやりとした美味しさが楽しめますよ。
Step 6
準備できたキャベツ、人参、ハムを大きめのボウルに入れます。そこに、コクのあるマヨネーズ大さじ5と、甘酸っぱいマスタードソース大さじ1を加えて、全ての材料にドレッシングが均一に絡むように、優しく混ぜ合わせます。野菜のシャキシャキ感が失われないように、混ぜすぎには注意しましょう。
Step 7
さあ、シャキシャキ美味しいキャベツサラダが完成しました! 野菜のみずみずしい彩りが、食欲をそそりますね。このサラダだけでも美味しいですが、今日はこれを使って特別なパンを作ります。
Step 8
準備したロールパン4個を、底から約1cm残して、上部からそっと切り込みを入れます。パンを完全に二つに割らず、繋がった状態にしておくと、サラダを詰める時に安定します。パンの上部は、蓋のように少し開けておいてください。
Step 9
パンの内側に、マヨネーズを薄くもう一度塗ります。そして、パンの底部分に、切っておいたきゅうりを数枚乗せます。きゅうりがパンの水分を吸収するのを防ぎ、サラダと一緒に食べた時に、フレッシュな食感を加えてくれます。
Step 10
さあ、いよいよメインの美味しいキャベツサラダを、ロールパンの中にたっぷりと詰めていきましょう。パンがはちきれそうなくらい、いっぱいに詰めるのが、一口食べた時にサラダの豊かな味わいをしっかり感じられるコツです!
Step 11
じゃーん!懐かしい味、美味しいキャベツサラダパンの完成です!キャベツ、きゅうり、人参のシャキシャキとした食感が口いっぱいに広がり、サラダパンの美味しさを一層引き立てます。口の中で広がるクリーミーなマヨネーズソースと、ほんのりとした甘さのマスタードソースとの絶妙なハーモニーは、まさに最高! 満足感のある朝食や、小腹が空いた時の軽食に、これ以上のレシピはないでしょう。ぜひ、作ってみてくださいね!