おいしい通り

愛情たっぷり手作り弁当





愛情たっぷり手作り弁当

久しぶりに帰省した娘のために作った、心温まる家庭料理弁当

勉強や忙しい日々でなかなか家に帰れない娘が、週末に訪れて母の腕の中でくつろいでいきました。再び世の中へ羽ばたいていく娘のために、心を込めて作った手作り弁当のお話です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

冬のセリの和え物 材料
  • 新鮮なセリ 150g
  • イワシのエキス(ナムチョッ)大さじ2
  • みじん切りニンニク 大さじ2
  • 炒りごま(ケソゴム)
  • ごま油 少量

もやしのナムル 材料
  • もやし 1袋 (約300g)
  • イワシのエキス(ナムチョッ)大さじ2
  • みじん切りニンニク 大さじ2
  • 炒りごま(ケソゴム)
  • ごま油 少量

ズッキーニのチヂミ 材料
  • ズッキーニ 1/2個
  • チヂミ粉(プチュムカル)大さじ2
  • 新鮮な卵 1個
  • 食用油 (コーン油)
  • 塩 少量

牛肉プルコギ 材料
  • 牛薄切り肉 (プルコギ用) 200g
  • 長ネギ 1/2本
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 人参 1/4本
  • 醤油 大さじ2
  • 水あめ 大さじ2
  • みじん切りニンニク 大さじ2
  • ごま油 大さじ2
  • こしょう 少量

キムチチゲ 材料
  • 豚肉 150g
  • 熟成白菜キムチ 1/8株
  • 長ネギ 1/2本
  • 青唐辛子 1本
  • ズッキーニ 1/2個
  • 固め豆腐 1/2丁
  • いりこ出汁 6カップ (1.2L)
  • みじん切りニンニク 大さじ1

調理手順

Step 1

1. 香り豊かなセリの和え物作り:
まず、きれいに下処理したセリを沸騰したお湯でさっと茹でます。香りが飛んでしまうので30秒程度で十分です。茹で上がったセリは冷水にとり、水気をしっかりと絞ってから、食べやすい長さ(約3〜4cm)に切ります。

Step 2

ボウルに切ったセリ、イワシのエキス大さじ2、みじん切りニンニク大さじ2、炒りごま、そしてごま油少々を加えて、手で優しくもみ込むように和えます。調味料が全体に均一に馴染むように混ぜ合わせれば、美味しいセリの和え物の完成です。

Step 3

2. シャキシャキもやしのナムル作り:
きれいに洗ったもやしを沸騰したお湯に入れ、1分ほどさっと茹でます。もやしはすぐに火が通るので、茹ですぎると食感が悪くなります。茹で上がったもやしは冷水にとり、水気をしっかり絞ったらボウルに移します。そこにイワシのエキス大さじ2、みじん切りニンニク大さじ2、炒りごま、ごま油少々を加えて優しく和えれば、シャキシャキとした食感のもやしのナムルができあがります。

Step 4

3. 香ばしいズッキーニのチヂミ作り:
ズッキーニはきれいに洗い、厚さ約0.7cmの半月切りまたは輪切りにします。切ったズッキーニに軽く塩を振り、5分ほど置いて水分を少し抜きます。こうすることで、焼くときに水分が出すぎず、より美味しく仕上がります。

Step 5

大きめのビニール袋にチヂミ粉大さじ2を入れ、水気を抜いたズッキーニを入れて袋を振るようにして粉を全体にまぶします。次に、卵1個を溶きほぐし、粉をまぶしたズッキーニに卵液を絡めます。中弱火で予熱したフライパンに食用油を多めにひき、ズッキーニを並べて、両面がきつね色になるまで香ばしく焼いていきます。美味しいズッキーニのチヂミの完成です。

Step 6

4. 旨味たっぷり牛肉プルコギ作り:
長ネギ、青唐辛子、赤唐辛子、玉ねぎ、人参など、野菜はすべてきれいに洗い、プルコギと一緒に炒めやすい大きさに切っておきます。牛肉はキッチンペーパーで軽く血合いを取り除き、醤油大さじ2、水あめ大さじ2、みじん切りニンニク大さじ2、ごま油大さじ2、こしょう少々を加えてよく揉み込み、最低10分以上漬け込んでおきます。下味をつけることで、お肉がより柔らかく、旨味も増します。

Step 7

熱したフライパンに漬け込んだ牛肉を入れ、強火で手早く炒めます。肉の色が変わってきたら、準備しておいた野菜をすべて加えて一緒に炒めましょう。強火で短時間で炒めることで、肉汁が逃げずにジューシーに仕上がります。

Step 8

野菜がしんなりして肉に火が通ったら、最後に炒りごまを振りかけて全体を軽く混ぜ合わせれば、美味しい牛肉プルコギのお弁当のおかずの完成です。味見をして、もし薄ければ醤油を少し足して調整してください。

Step 9

5. ピリ辛キムチチゲ作り:
鍋に豚肉と食べやすい大きさに切った熟成キムチを入れ、豚肉に火が通るまでよく炒めます。肉に火が通ったら、美味しいキムチチゲの深い味わいを出すために、いりこ出汁6カップ(1.2L)を注ぎ、強火で煮立たせます。キムチが柔らかくなり、味が染み込むまでじっくり煮込みましょう。

Step 10

煮立ったら、切ったズッキーニ、豆腐、そしてみじん切りニンニク大さじ1を加えます。火を中火にし、5分ほどさらに煮込みます。最後に、斜め切りにした長ネギと青唐辛子を加え、ひと煮立ちさせれば、ピリ辛で美味しいキムチチゲの完成です。お好みで塩加減を調整してください。



モバイルバージョンを終了