おいしい通り

彩り野菜の卵焼き





彩り野菜の卵焼き

テレビ紹介!華やかで美味しい卵焼きレシピ

Eチャンネルの「エクスキューズミー、まずは召し上がれ」で紹介された、ボリューム満点でカラフルな卵焼きを、ご家庭でも簡単に作ってみましょう。冷蔵庫の余った野菜を活用して、さらに豊かな風味と栄養をプラスできます。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 新鮮な卵 6個
  • 赤パプリカ 少々
  • 黄パプリカ 少々
  • にんじん 少々
  • 長ねぎ 1/2本
  • マッシュルーム 少々
  • 味塩 少々
  • サラダ油 少々

調理手順

Step 1

ボウルに新鮮な卵を6個割り入れ、準備します。黄身と白身が均一になるようによく溶きほぐしてください。

Step 2

赤と黄色のパプリカは種を取り除き、薄く千切りにします。千切りにしたパプリカは、さらに細かい食感にするため、みじん切りにします。

Step 3

長ねぎは、白い部分と青い葉の部分の両方を使って、香りの良い風味を加えるために細かく刻みます。ニラや万能ねぎを使っても美味しいです。

Step 4

冷蔵庫に残っているにんじんの切れ端も活用しましょう。薄く千切りにした後、パプリカと同様に細かくみじん切りにして準備します。

Step 5

マッシュルームはきれいに洗い、じゃがいもやマッシュルームスープを作る際に余った端材を使っても良いでしょう。マッシュルームも細かく刻んでください。「エクスキューズミー」のレシピではにんじん、ニラ、長ねぎを使用しましたが、ご家庭にある余った野菜ならどんなものでも細かく刻んで加えると、さらに美味しく栄養価の高い卵焼きを作ることができます。

Step 6

溶き卵に味塩少々を加えて味を調えます。全体が均一になるように混ぜてください。「エクスキューズミー」の放送では、つゆを使用することもありましたが、味塩だけでも十分美味しい卵焼きが作れます。

Step 7

中弱火で熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、キッチンペーパーでフライパン全体に薄くコーティングするように拭き取ります。こうすることで、卵がフライパンにくっつくのを防ぐことができます。

Step 8

フライパンが適度に熱くなったら、お玉1杯分の溶き卵を流し入れます。フライパンを傾けて、卵が薄く均一に広がるようにしてから、端から少しずつ固まり始めたら待ちます。

Step 9

卵が少し固まり始めたら、端からそっと丁寧に巻き始めます。この時、最後まで完全に巻かずに、最後の1〜2cmほどは残しておくのが良いでしょう。弱火でゆっくりと巻いてください。

Step 10

巻いた卵焼きをフライパンの片側に寄せ、空いたスペースにサラダ油を少量たらし、キッチンペーパーで再度拭き取ります。その上に、再びお玉1杯分の溶き卵を流し入れます。

Step 11

新しく流した溶き卵が固まり始めたら、先に巻いた卵焼きと一緒に重ねて、再び丁寧に巻いていきます。この工程を繰り返し、卵焼きを徐々に厚くしていきます。厚くなった卵焼きは、フライパンを回しながら、全体が均一に焼けるように火を通してください。

Step 12

きれいに巻けた卵焼きは、巻きすやクッキングシートで包んで形を整えます。熱いうちに形を整えると、よりしっかりとした美しい卵焼きに仕上がります。

Step 13

クッキングシートでしっかりと巻いた卵焼きを、まだ温かさが残るフライパンの上に置いてしばらく押さえるか、重しをして形をさらにしっかりと整えます。この工程により、卵焼きが切った時に崩れず、形を維持できるようになります。

Step 14

卵焼きが完全に冷めたら、包丁を使って食べやすい大きさに切ります。表面が均一に焼けており、食欲をそそる断面が見えるはずです。

Step 15

彩り豊かで、様々な野菜が調和した、見た目も美しい卵焼きが完成しました。美味しくお召し上がりください!



モバイルバージョンを終了