彩り野菜のピクルス
甘酸っぱくて美味しい!お子様も喜ぶ彩り野菜のピクルス作り
たっぷり作っておくと、まるで白菜漬けのように心強い常備菜になります。新鮮な野菜を使って、爽やかでさっぱりとした味わいをお楽しみください。
主な材料
- 大根 中1本
- 玉ねぎ 2個
- 人参 1本
- きゅうり 2本
- ブロッコリー 1/2個
- オイゴチュ(韓国の細長いピーマン) 5個
- ローリエ 3枚
ピクルス液
- 醤油 200ml
- りんご酢 600ml
- 砂糖 3カップ(約600ml)
- 水 800ml
- 醤油 200ml
- りんご酢 600ml
- 砂糖 3カップ(約600ml)
- 水 800ml
調理手順
Step 1
まず、大根と人参はきれいに洗い、皮をむいて、食べやすい大きさ(約1〜1.5cm厚さの半月切りまたは棒状)に切ります。野菜が均一に漬かるように、同じくらいの大きさに切るのがポイントです。
Step 2
きゅうり、玉ねぎ、オイゴチュもきれいに洗い、下処理をしてから、野菜の大きさに合わせて食べやすい大きさ(約1〜1.5cm厚さ)に切ってください。きゅうりは縦半分に切ってから切るか、輪切りにしても良いでしょう。
Step 3
ブロッコリーは小房に分け、流水でよく洗います。沸騰したお湯に少量の塩を加え、30秒〜1分ほどさっと茹でてから、すぐに冷水にとって冷ましてください。こうすることで、色が鮮やかになり、シャキシャキとした食感を保つことができます。水気をしっかり切った後、他の野菜と同じくらいの大きさに切って、すべて混ぜ合わせて準備します。
Step 4
次に、ピクルス液を作ります。鍋に水800mlとりんご酢600mlを入れてください。りんご酢は、普通の酢よりも香りが良く、まろやかな味わいを加えてくれます。
Step 5
醤油200mlを加えます。醤油の量は、お好みで調整しても大丈夫です。もしもう少し塩気のあるピクルスがお好みなら、醤油を少し足してみてください。
Step 6
砂糖は、りんご酢と同じ量である3カップ(約600ml)を加えます。甘味と酸味のバランスは、砂糖や酢の量を調整して、お好みに合わせてください。酸味が好きなら酢を多めに、甘味が好きなら砂糖を多めにすると良いでしょう。
Step 7
鍋の中の材料をよく混ぜ、砂糖が完全に溶けるまでかき混ぜます。砂糖が溶けたら、ローリエ3枚を加え、沸騰させます。ローリエはピクルスの風味を豊かにします。ピクルス液がぐつぐつと沸騰したら火を止めます。
Step 8
準備した野菜が入った容器(熱湯消毒したガラス瓶がおすすめです!)に、熱々のピクルス液を野菜が浸るように均一に注ぎ入れます。熱い液を注いでも野菜は煮えてしまわないので心配いりません。むしろ、シャキシャキとした食感を保つのに役立ちます。30分ほど経ったら一度かき混ぜて、野菜とピクルス液がよく馴染むようにし、完全に冷ましてから冷蔵庫で保存してください。作った翌日にはもう食べられる、シャキシャキ彩り野菜のピクルスの完成です!