彩り豊かで美味しい!韓国・忠清道のズッキーニうどん
♡夫も絶賛!簡単で本格的な韓国・忠清道のズッキーニうどんレシピ♡
夫の大好きな麺料理と、私の得意食材であるズッキーニを組み合わせた、忠清道(チュンチョンド)ならではの彩り豊かで美味しいズッキーニうどんを作ってみました^^ 簡単で手軽なのに、本格的な味わいが楽しめるので、普段の食事にもぴったりなレシピです!
主な材料
- そうめん 2掴み(約2人分)
- ズッキーニ 1本(中サイズ)
- 粗塩 小さじ2(ズッキーニの塩もみ用)
- 白ごま 大さじ3(トッピング・風味付け)
- ごま油 大さじ1(風味付け)
- 水 1/4カップ(約50ml、炒め用)
- サラダ油 大さじ1(ズッキーニ炒め用)
調味料
- コチュジャン 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- にんにくみじん切り 大さじ1/2
- 醤油 大さじ2
- 塩 少々
- こしょう 少々
- コチュジャン 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- にんにくみじん切り 大さじ1/2
- 醤油 大さじ2
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
▶ まず、韓国・忠清道風ズッキーニうどんを作るための材料をすべてきれいに準備しましょう。ズッキーニは洗って水気をしっかり拭き取ってください。
Step 2
▶ この料理の主役であるズッキーニを、できるだけ細く長く千切りにしてください。千切りの太さや長さで食感が変わってきます。
Step 3
▶ 千切りにしたズッキーニをボウルに入れ、粗塩小さじ2を加えて全体をよく混ぜ合わせます。こうすることでズッキーニの水分が抜け、よりシャキシャキとした食感を楽しめます。約10分ほど置いて水気が出たら、ザルにあげて水気を切り、キッチンペーパーで軽く押さえて残った水分もきれいに拭き取ってください。
Step 4
▶ ズッキーニが塩もみされている間に、小さなボウルに調味料(コチュジャン大さじ1、砂糖大さじ1/2、にんにくみじん切り大さじ1/2、醤油大さじ2、塩少々、こしょう少々)をすべて入れ、よく混ぜ合わせてタレを作ってください。
Step 5
▶ 作ったタレは、美味しいソースを作るように、材料が均一に混ざり合うまでしっかりと混ぜ合わせましょう。これがズッキーニの旨味を引き出す秘訣です!
Step 6
▶ 10分間塩もみしたズッキーニをザルにあげ、しんなりさせすぎないように、しっかりと水気を切ってください。水分が残っていると炒めたときに水っぽくなってしまいます。
Step 7
▶ フライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ1をひいて、水気を切ったズッキーニを強火で約2分間、手早く炒めます。ズッキーニのシャキシャキ感を残すために、強火で短時間で炒めるのがポイントです。次に、作ったタレを加えて約1分間さらに炒め、ズッキーニにタレがよく絡むようにします。
Step 8
▶ 水1/4カップ(約50ml)をフライパンに注ぎ、約1分間さらに炒めます。こうすることでズッキーニが少し柔らかくなり、ちょうど良い具合のタレができます。
Step 9
▶ 準備したそうめん2掴みを沸騰したお湯に入れ、くっつかないように時々混ぜながら、好みの硬さに茹でてください。(通常3〜4分程度)
Step 10
▶ 茹で上がったそうめんは、すぐに冷たい水でさっと洗い、ぬめりを取ります。ザルにあげて水気をしっかりと切ってください。冷水で洗うことで、麺がより一層コシのある仕上がりになります。
Step 11
▶ 水気を切ったコシのあるそうめんを、器にきれいに盛り付けます。その上に、先ほど炒めた温かいズッキーニをたっぷりと乗せます。
Step 12
▶ 最後に、食欲をそそるズッキーニうどんの上に、香ばしさを加える白ごま大さじ3を振りかけます。ごまの香ばしい風味が全体の味をさらに豊かにしてくれます。
Step 13
▶ お好みでごま油大さじ1を回しかけると、さらに深みのある香ばしい味わいが楽しめます。艶も出て、見た目も美味しそうになります。
Step 14
▶ さあ、これで老若男女に愛される、美味しい韓国・忠清道風ズッキーニうどんの完成です!見た目からも食欲をそそりますよね?
Step 15
▶ うちの夫は、このようにズッキーニ炒めとそうめんを混ぜて食べるのが好きだそうです。混ぜて食べると、それぞれの味が調和して、より豊かな風味を楽しめるんですよ。美味しく混ぜて召し上がれ!