家族みんな大好き!甘辛醤油味のスペアリブ煮込み
おうちで本格的な味!とろとろスペアリブの醤油煮込み絶品レシピ
今日は、みんなが大好きな、柔らかくて美味しいスペアリブの醤油煮込みを作ります。特別な日や家族の食卓にもぴったりですよ!
主な材料
- 豚スペアリブ 12本
- 長ネギ 1束(白い部分を中心に)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- じゃがいも 1個(中サイズ)
下茹で&下味用材料
- 水 1リットル(スペアリブが浸る程度)
- 長ネギ 少々
- ホールブラックペッパー 少々
- 塩 小さじ1
- みりん 1周(約大さじ1)
- 生姜(みじん切り)小さじ0.5
- こしょう 少々
- 水 1リットル(スペアリブが浸る程度)
- 長ネギ 少々
- ホールブラックペッパー 少々
- 塩 小さじ1
- みりん 1周(約大さじ1)
- 生姜(みじん切り)小さじ0.5
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、スペアリブの血抜きをします。スペアリブを冷水に10分ほど浸けて血抜きをしてください。長時間浸ける必要はありません。血抜きが終わったら、流水で軽く洗い、準備しておきます。
Step 2
次に、スペアリブを下茹でします。鍋にスペアリブが浸るくらいの水を入れ、長ネギ少々、ホールブラックペッパー少々、塩小さじ1、みりん(1周)、生姜みじん切り小さじ0.5を加えて煮立てます。沸騰したらスペアリブを入れ、約10分間茹でます。茹でている間に浮いてくるアクは丁寧に取り除くと、よりすっきりとした仕上がりになります。茹で上がったスペアリブは取り出し、冷水でさっと洗い、準備しておきます。この時、茹で汁は捨てず、長ネギやホールブラックペッパーなどの具材を取り除いておきます。
Step 3
それでは、本格的に煮込み始めましょう。鍋に下茹でしたスペアリブを入れ、煮込み用調味料の濃口醤油(4ソジュカップ)、砂糖(2ソジュカップ)、オリゴ糖(1ソジュカップ)、そして準備した水または米の研ぎ汁(200ml)を全て加えます。水分はスペアリブがひたひたになるくらいで大丈夫です。玉ねぎは太めの千切りにし、長ネギは斜め切りにして準備しておきます。
Step 4
中火で、タレが煮詰まるまで煮込みます。スペアリブが柔らかくなるまで、約30〜40分ほど煮込むのが目安です。時々スペアリブを返しながら煮込むと、味が均一に染み込んでより美味しくなります。スペアリブが柔らかくなってきたら、じゃがいもの皮をむき、薄切りにして加えます。(お好みで、にんじんを半月切りにして一緒に加えても美味しいです。)じゃがいもを加えたら弱火にし、タレが煮詰まり、じゃがいもが柔らかくなるまでさらに15〜20分ほど煮込みます。
Step 5
タレが程よく煮詰まり、じゃがいもがホクホクに仕上がったら、美味しいスペアリブの醤油煮込みの完成です!火を止める直前に、準備しておいた長ネギを彩りよく散らしてください。お好みで白ごまを振ると、さらに食欲をそそります。
Step 6
✨スペアリブ煮込みの残ったタレでチャーハンを作る裏技!✨ 煮込みが終わった後、残ったタレを活用してチャーハンを作ってみてください。最高のごちそうになりますよ!フライパンに少量のゴマ油を熱し、キムチを細かく刻んで(古漬けの場合は砂糖をひとつまみ加えると良い)炒めます。そこに温かいご飯と、スペアリブ煮込みの残りのタレを加えて一緒に炒め合わせましょう。最後に、刻み海苔と白ごまを散らして仕上げれば、お子さんから大人まで大好きな絶品チャーハンの完成です!