家族みんなで楽しめる!絶品コダリジョリム(干しスケトウダラ煮込み)の作り方
ピリ辛甘辛いコダリジョリムでご飯がすすむ!
おうちで本格的なコダリジョリムを楽しみましょう!煮詰まったタレが魚に染み込み、たまらない美味しさです。久しぶりに作ってみたら、やっぱりご飯泥棒の称号にふさわしい味でした。老若男女問わずみんなが好きな味なので、ぜひ作ってみてくださいね!
主な材料
- 下処理済みのコダリ(干しスケトウダラ) 2尾
- 玉ねぎ(小) 2個
- 青唐辛子(チョンヤンゴチュ) 1本
- 長ねぎ 適量(斜め切り)
合わせ調味料
- 醤油 大さじ2
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- 生姜汁 小さじ1
- 梅エキス(メシルエキ) 大さじ1.5
- 料理酒(みりんまたは清酒) 大さじ1
- 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ3
- 味噌(デンジャン) 大さじ2/3
- 醤油 大さじ2
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- 生姜汁 小さじ1
- 梅エキス(メシルエキ) 大さじ1.5
- 料理酒(みりんまたは清酒) 大さじ1
- 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ3
- 味噌(デンジャン) 大さじ2/3
調理手順
Step 1
まず、下処理済みのコダリを流水でよく洗い、水気を切ります。鍋の底に、きれいに洗ったコダリを並べ入れます。この時、ヒレや尾の部分をきれいに整えると、より美しい仕上がりになりますよ。
Step 2
コダリの上に、大きめに切った玉ねぎをたっぷりと乗せます。玉ねぎから出る甘みと水分が、煮込みの旨味をさらに引き立ててくれます。
Step 3
では、美味しい合わせ調味料を作りましょう!ボウルに醤油大さじ2、にんにく(みじん切り)大さじ1、生姜汁小さじ1、梅エキス大さじ1.5、料理酒大さじ1、粉唐辛子大さじ3、味噌大さじ2/3をすべて入れてよく混ぜ合わせます。この調味料をコダリの上に均等にかけます。だし汁(煮干しや昆布だし)または米のとぎ汁を1カップほど加えると、より深い味わいになります。蓋をして中火で煮込み始めましょう。
Step 4
煮立ってきたら、お玉やスプーンで煮汁を魚にかけながら煮詰めていきます。こうすることで、コダリの上部にも味がしっかり染み込み、さらに美味しく仕上がります。火加減は中弱火にし、焦げ付かないように注意しながら煮詰めてください。
Step 5
煮汁が程よく煮詰まり、コダリに火が通って美味しそうな焼き色がついたら、最後に斜め切りにした長ねぎと青唐辛子を彩りよく乗せます。さらに2〜3分ほど煮込めば、美味しいコダリジョリムの完成です!長ねぎの香りと青唐辛子の辛味が、味にアクセントを加えてくれますよ。