おいしい通り

家族みんなで楽しむ、優しい味の豆腐と味噌のわかめスープ





家族みんなで楽しむ、優しい味の豆腐と味噌のわかめスープ

赤ちゃんから大人までみんなで食べられる!ほっこり美味しい豆腐と味噌のわかめスープ

35ヶ月と11ヶ月の兄妹を育てるママです。この二人の子供と夫婦、みんなで一緒に食べられる料理を作りたいと思っています。離乳食と大人用の食事を別々に作るには大変すぎるので、二つのグループを満足させられる料理を主に作っています。このレシピはそんな時にぴったりです!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 乾燥わかめ 大さじ3
  • 絹ごし豆腐 1/4丁

だし・調味料
  • だし昆布 (4cm角程度) 4枚
  • だし用煮干し 10尾
  • 干しエビ 大さじ2
  • 味噌 大さじ1/2
  • 水 500ml (約2カップ)
  • 紅ズワイガニだし醤油 または 醤油 1大さじ

調理手順

Step 1

まずは美味しいだしを取りましょう。鍋に水500mlを入れ、昆布4枚、煮干し10尾、干しエビ大さじ2を全て加えます。強火にかけ、沸騰したら弱火にし、10分ほどじっくり煮込んで、材料の深い旨味を引き出してください。

Step 2

だしを煮ている間に、乾燥わかめ大さじ3は冷水に浸して10分ほどしっかり戻してください。戻したわかめは冷たい水で数回洗い、余分な塩分や汚れを落としてから、しっかりと水気を絞り、食べやすい大きさ(約1〜2cm)に細かく刻みます。こうすることで、わかめがスープで溶けすぎず、食感が良くなります。

Step 3

だしが出たら、昆布、煮干し、干しエビは全て取り除き、澄んだだしだけを残します。すっきりとした美味しいだし汁の完成です!

Step 4

準備しただし汁に、味噌大さじ1/2をザルにあけて、ダマにならないように綺麗に溶かしてください。スプーンの背で優しく混ぜると、スープが濁らず、なめらかに仕上がります。

Step 5

豆腐1/4丁は、1cm角くらいの食べやすい大きさに切ってください。赤ちゃんでも食べやすく、スープと一緒にすくいやすいサイズです。小さすぎると崩れてしまう可能性があるので、適度な大きさに切ってくださいね。

Step 6

さあ、全ての材料を合わせて煮込みましょう!味噌を溶かしただし汁に、準備したわかめと切った豆腐を全て入れ、強火でぐつぐつと煮立てます。沸騰したら中火に落とし、2〜3分さらに煮て、材料がよく馴染むようにします。最後に、紅ズワイガニだし醤油(または醤油)大さじ1を加えて、味を調えます。赤ちゃん用に味付けする際は、醤油をほんの少しにするか、省略しても良いでしょう。家族みんなで楽しめる、美味しい豆腐と味噌のわかめスープ、召し上がれ!



モバイルバージョンを終了