おいしい通り

家族みんなが喜ぶ!とろける豚肉のカレー





家族みんなが喜ぶ!とろける豚肉のカレー

おうちで簡単!美味しい豚肉カレーの黄金レシピ

具材たっぷり、風味豊かな豚肉カレーは、忙しい日の満足いく一皿にぴったりです。これさえあれば、他におかずがなくてもご飯がどんどん進むので、ついつい作りたくなるメニュー。お子さんから大人まで、みんなが大好きな美味しいカレーをぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 豚ロース肉 83g
  • じゃがいも 1個 (下処理後 約75g)
  • ズッキーニ 1/3本 (約61g)
  • 玉ねぎ 1/2個 (約61g)
  • にんじん 1/5本 (約33g)
  • 市販の固形カレールー 2かけ
  • 水 450ml (一般的なカップで約2.5杯分)
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 温かいごはん お好みで
  • パセリのみじん切り 少々 (飾り用)

調理手順

Step 1

まずはカレーに使う野菜を準備しましょう。じゃがいもとズッキーニは、6〜7mm角のやや大きめのサイコロ状に切ります。にんじんはじゃがいもより少し小さめの4〜5mm角に切ると、火の通りが均一になっておすすめです。玉ねぎは厚さ0.7cmくらいのくし切りにしてください。

Step 2

豚ロース肉は、キッチンペーパーを使って丁寧に余分な血合いを拭き取ってください。血合いをしっかり取り除くことで、豚肉特有の臭みがなく、すっきりとしたカレーの風味を楽しむことができます。

Step 3

深めのフライパンか鍋にオリーブオイル大さじ2を熱し、切った玉ねぎを加えてください。ガスコンロの中火で、玉ねぎが透き通り、甘い香りが立つまで3〜4分ほどじっくり炒めます。玉ねぎをしっかり炒めることで、カレーの風味がより一層深まります。

Step 4

玉ねぎがしんなりしてきたら、血合いを取り除いた豚肉を加え、肉の表面の色が変わって火が通るまで炒めます。肉が塊にならないように、菜箸などでほぐしながら炒めてください。

Step 5

次に、準備したじゃがいも、ズッキーニ、にんじんを加えて、豚肉と一緒に約1分間炒め合わせます。野菜の表面に軽く火を通すことで、煮込んだときに形が崩れにくくなります。

Step 6

水を450ml注ぎ、炒めた具材が均一に混ざるようにスプーンで軽くかき混ぜます。水の量は、使用するカレールーの推奨量を参考に調整してください。強火にして沸騰させます。

Step 7

カレーがぐつぐつと煮立ったら、浮いたアクを軽く取り除き、蓋をしてからガスコンロの火を中弱火に落とします。野菜が柔らかくなるまで、約5分間じっくりと煮込みます。

Step 8

5分経ったら蓋を開け、じゃがいもやにんじんなどの硬めの野菜に爪楊枝を刺してみて、スーッと抵抗なく入るか確認してください。もし火が通っていなければ、1〜2分追加で煮込みます。

Step 9

野菜がすべて柔らかくなったのを確認したら、ガスコンロの火を一番弱火にします。準備しておいた固形カレールー2かけを鍋に入れます。

Step 10

カレールーの塊が残らないように、ヘラやスプーンでゆっくりとかき混ぜながら、ルーを滑らかに溶かしていきます。ルーが鍋底にくっつかないように注意してください。

Step 11

ルーの塊がなくなり、全体が溶けて、お好みのとろみと美味しそうな濃い色合いになったら、ガスコンロの火を止めます。火を止める直前までしっかり混ぜ続けるのが、滑らかな仕上がりになります。

Step 12

温かいごはんを器に盛り付け、その上から完成した豚肉カレーをたっぷりとかけます。最後に、お好みでパセリのみじん切りを散らせば、見た目も美味しい豚肉カレーの完成です。熱々をご飯と混ぜて、召し上がれ!



モバイルバージョンを終了