おいしい通り

家庭の味!旨味たっぷりツナジャン





家庭の味!旨味たっぷりツナジャン

キャベツと夕顔の葉のサンパプとの相性抜群!絶品ツナジャンのレシピ

いつでも美味しい、深みのある味わいのツナジャンをご紹介します。シャキシャキの蒸しキャベツや、香り高い夕顔の葉っぱのサンパプ(ご飯を包んだもの)に乗せて、一口頬張れば、まさに至福のひととき。ご飯が止まらなくなること間違いなしです。(アルトランのレシピを参考に、さらに美味しくアレンジしました。)

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

旨味凝縮!ツナジャンの材料
  • ツナ缶 2缶(400g)
  • 新鮮な生しいたけ 6個
  • 青唐辛子 4本
  • エリンギ 1本
  • 玉ねぎ 120g(中1/2個程度)
  • 長ネギ(白い部分) 1本
  • 細かくすりおろした金ごま 10大さじ
  • コクのあるコチュジャン 6大さじ
  • 香ばしいデンジャン(味噌) 6大さじ
  • 臭み消しの料理酒(みりん) 8大さじ
  • 細かいコチュカル(唐辛子粉) 2大さじ
  • 風味豊かなニンニクみじん切り 4大さじ
  • 香ばしいごま油 3大さじ

絶品!サンパプの作り方
  • シャキシャキキャベツ&香り高い夕顔の葉(お好みの量)
  • 臭み消しのための焼酎(または料理酒) 大さじ3
  • 柔らかさを加えるお酢 大さじ3
  • 野菜を蒸すための塩 大さじ3
  • 温かいご飯
  • ごま油(ご飯の下味用)
  • 振りかける白ごま
  • ご飯の下味用塩

調理手順

Step 1

まず、ツナ缶2缶をザルにあげて油を切ります。この油はジャンを炒めるときに使うので、捨てずに取っておきましょう。ツナの油がジャンの風味を格段にアップさせてくれます。

Step 2

ジャン作りのための野菜を準備します。玉ねぎ、長ネギ、エリンギ、生しいたけは細かくみじん切りにしてください。辛味を加える青唐辛子も細かく刻みます。野菜が細かく刻まれている方が、ジャンとよく馴染みます。

Step 3

熱したフライパンに、先ほど取っておいたツナの油を大さじ2ほど入れて中火~強火で予熱します。油が温まったら、みじん切りにした玉ねぎを加え、玉ねぎが透明になるまでじっくり炒めます。玉ねぎをしっかり炒めることで甘みが増します。

Step 4

玉ねぎが透明になったら、みじん切りにした長ネギ、エリンギ、しいたけ、そしてニンニクみじん切り大さじ4をすべて加えて、火を中火に落とします。野菜の水分が少し飛んでしんなりするまで炒めましょう。

Step 5

次に、炒めた野菜にツナ、コチュジャン大さじ6、デンジャン大さじ6、料理酒(みりん)大さじ8、細かいコチュカル大さじ2をすべて加えます。ヘラで全体を混ぜながら、ジャンがとろりとするまでよく炒めてください。焦げ付かないように、弱めの中火で炒めるのがポイントです。

Step 6

ジャンの濃度が整ったら、最後に刻んだ青唐辛子を加えて軽く混ぜ、すぐに火を止めます。青唐辛子のフレッシュな辛味がジャンの味をさらに引き立てます。

Step 7

火を止めたジャンを少し冷まします。粗熱が取れたら、細かくすりおろした金ごま大さじ10とごま油大さじ3を加えて手早く混ぜ合わせれば、風味豊かなツナジャンのできあがりです!

Step 8

それでは、サンパプを準備しましょう。キャベツは固い芯の部分を包丁で取り除き、葉を一枚ずつ丁寧にはがして準備します。

Step 9

香り高い夕顔の葉は、茎の部分が硬いので、茎の端を少し折り曲げて外側の硬い皮をむくと、より柔らかく蒸し上がります。硬い外側の皮を取り除いてください。

Step 10

大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、ぐつぐつと沸騰させます。お湯が沸騰したら蒸し器をセットし、蒸し器の上に準備したキャベツと夕顔の葉を重ならないように並べます。蓋をして強火で約6分蒸します。蒸しすぎると柔らかくなりすぎるので、時間調整が大切です。

Step 11

野菜が蒸しあがったら、火を止めて蓋をしたまま、余熱で蒸気を逃がし冷まします。こうすることで、野菜がよりシャキッと仕上がります。

Step 12

蒸したキャベツは、厚みのある軸の部分が残っていることがあります。包丁で軸の部分を薄く削ぎ落とすか、硬い部分を取り除くと食べやすくなります。

Step 13

蒸した夕顔の葉は、手で軽く絞って水分を切ります。(キャベツも同様に、軽く水分を切るとご飯が崩れにくくなります。)

Step 14

ご飯を準備します。温かいご飯にごま油少々と塩で軽く味を調え、白ごまを振って全体を混ぜ合わせます。味付けしたご飯を、準備したキャベツや夕顔の葉の上に適量乗せ、巻き寿司のようにしっかりと巻いていきます。

Step 15

食べやすい大きさに切り、お皿にきれいに盛り付けます。その上に、たっぷり作ったツナジャンをお好みの量乗せれば、見た目も食欲をそそる、豪華なツナジャンサンパプ定食の完成です!



モバイルバージョンを終了