おいしい通り

子供が大好き!甘辛醤油味の豚スペアリブ煮込み





子供が大好き!甘辛醤油味の豚スペアリブ煮込み

万能醤油ダレで簡単!子供が夢中になる甘辛豚スペアリブ(手前側・スペアリブ)煮込みレシピ

自家製の万能醤油ダレを使って、お子さんたちが「美味しい!」と大喜びする豚スペアリブの甘辛煮込みを作ってみました。子供たちは「手前側・スペアリブ」と呼んで、骨からお肉をはがして食べるのが楽しいらしく、一番好きな肉料理の一つなんです。万能醤油ダレに一晩漬け込んでおけば、あとは鍋で煮込むだけ!簡単なのに本格的な味わいのスペアリブ煮込みを、一緒に作ってみませんか?

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 新鮮な豚スペアリブ 900g (約2パック)

煮込みダレ
  • 自家製万能醤油ダレ 大さじ4.5
  • 甘み付けにオリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
  • 臭み消しに粗挽き黒こしょう 少々
  • 風味付けににんにくみじん切り 大さじ1
  • 柔らかく仕上げる生姜酒(または酒+すりおろし生姜) 大さじ2
  • フルーティーな甘み!梨ジュース 1カップ (約200ml)

調理手順

Step 1

お肉屋さんで新鮮な豚スペアリブを2パック買ってきました。1パックあたり約440~450gなので、2パックで合計900gくらいになります。これでたっぷり楽しめますね。

Step 2

スペアリブは冷たい水に15分ほど浸けて血抜きをします。流水で洗いながら、表面についた余分な脂や筋を丁寧に取り除きましょう。血抜きをしっかりすることで、雑味のないクリアな味わいに仕上がります。洗ったスペアリブは、食べやすい大きさに切り分けておきます。

Step 3

それでは、美味しい煮込みダレを混ぜていきましょう!私の万能醤油ダレは、すでに色々な調味料が入ってバランスが良いのですが、さらに最高の味にするために、いくつか追加の材料を加えていきます。まず、スペアリブに粗挽き黒こしょうを軽く振って臭みを消し、用意した万能醤油ダレ大さじ4.5、にんにくのみじん切り大さじ1を加えます。お子さんが特に喜ぶ甘みには、オリゴ糖(または水あめ)大さじ2を忘れずに加えてください。

Step 4

先週市場で、採れたての生姜を見つけたので、自家製の生姜酒を作ってみました。その生姜酒を大さじ2加えることで、スペアリブの臭みを消し、上品な香りをプラスしてくれます。自家製がない場合は、市販の生姜酒でもOKですよ。

Step 5

お肉料理に梨を加えると、お肉が柔らかくなり旨味が増すというのはよく知られていますよね。今回は生の梨の代わりに、甘くて爽やかな梨ジュースを使ってみました。梨ジュースを1カップ(約200ml)加えることで、スペアリブがしっとりと、より美味しく煮上がります。

Step 6

最後に、ごま油を少し回し入れて香ばしさをプラスしたら、手で全体をよく混ぜ合わせ、タレがスペアリブ全体に均一に絡むようにします。ラップをして、冷蔵庫で一晩じっくり漬け込みましょう。こうすることで、味がしっかり染み込み、格段に美味しいスペアリブ煮込みが完成します。

Step 7

翌日、漬け込んだスペアリブを厚手の鍋(鋳物鍋がおすすめ!)に移し、強火で煮立たせます。(圧力鍋を使えば調理時間を短縮でき、より柔らかく仕上がるので便利です!)

Step 8

煮立ったら弱火にし、タレが焦げ付かないように時々スペアリブを返しながら、照りが出てくるまでじっくり煮込みます。私は鋳物鍋で30~40分ほど、コトコトと煮込みました。煮汁が程よく絡むくらいまで、ゆっくりと煮詰めてください。

Step 9

美味しそうな匂いにつられて、お腹を空かせた息子がやってきました!まずは、美味しそうに煮上がったスペアリブを、お皿にたっぷりと盛り付けてみました。艶々とした見た目が食欲をそそりますね!

Step 10

息子が「美味しい!」と親指を立ててくれたのを見て、作った甲斐があったなと嬉しくなりました。子供たちが本当に大好きなスペアリブ。万能醤油ダレさえあれば、こんなに簡単で本格的な一品が作れるんです。ぜひ、今晩のおかずに作ってみてくださいね!



モバイルバージョンを終了