おいしい通り

外はサクサク、中はしっとり!簡単ポテトスティックパンケーキの作り方





外はサクサク、中はしっとり!簡単ポテトスティックパンケーキの作り方

旬のじゃがいもで作る、簡単でおいしいポテトスティックパンケーキ

暖かい夏が過ぎ、秋が来たと思いきや、もう初冬のような寒さです… 大学入試センター試験の週だから寒いのでしょうか? さつまいもの季節でしょうか? 家にじゃがいもがあるので、旬の食材を使った、簡単なのに外はカリッと、中はもちっとした「ポテトスティックパンケーキ」のレシピをご紹介します。手間がかからず、満足感も高いので、軽い食事や美味しいおやつにぴったりです。さあ、始めましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • じゃがいも 2個 (中サイズ)
  • 塩 大さじ2
  • オリーブオイル 大さじ3 (またはサラダ油)

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもをきれいに洗い、皮をむきます。次に、できるだけ細く、均一な千切りにします。千切りの太さはパンケーキの食感に大きく影響するので、均一で細く切ることが大切です。包丁が苦手な場合は、スライサーを使っても良いでしょう。

Step 2

千切りにしたじゃがいもは、流水でさっと一度洗い、でんぷんを取り除いてください。こうすることで、じゃがいもの千切り同士がくっつくのを防ぎ、よりカリッとした食感に仕上がります。(この工程は省略可能ですが、より良い食感のために推奨します。)

Step 3

水気を切った千切りじゃがいもに、分量の塩大さじ2を加えてよく混ぜ合わせます。塩もみする工程でじゃがいもから水分が抜け、パンケーキがよりカリッとなるのを助けます。

Step 4

塩もみしたじゃがいもを、約15分から20分ほどそのまま置いておきます。時間が経つとじゃがいもから水分が出てきて、写真のようにしんなりするはずです。この状態が、きちんと塩漬けされたサインです。

Step 5

塩もみで出てきた水分を捨て、ザルにあげて水気をできるだけ切ってください。手で軽く絞るのも良い方法です。

Step 6

このように水気をしっかり切ることで、焼くときに油がはねるのを防ぎ、パンケーキをより香ばしくカリッと焼き上げることができます。キッチンペーパーや布巾を使って、じゃがいもの千切りの水分を丁寧に絞り出してください。

Step 7

熱したフライパンにオリーブオイル大さじ3を多めにひき、水気をしっかり切ったじゃがいもの千切りを、フライパン全体に薄く広げて乗せます。じゃがいもが重ならないように、均一に広げることが大切です。

Step 8

じゃがいもの縁がこんがりと焼け、カリッとした感じが出てきたら、ヘラなどでそっと裏返してください。反対側も同様に、こんがりとカリッとなるまで焼けば、美味しいポテトスティックパンケーキの完成です!熱々をすぐに召し上がると、外はカリカリ、中はしっとりの最高の味を楽しめます。



モバイルバージョンを終了