外はサクサク、中はしっとり!ドイツ風ポテトパンケーキ
ペク・ジョンウォンさんのレシピで、絶品ドイツ風ポテトパンケーキ(外サク中しっとり)を作ろう
雨の日には、やっぱりチヂミとマッコリが最高ですよね!今日は、外はカリッと、中はしっとり仕上がるペク・ジョンウォンさんのドイツ風ポテトパンケーキのレシピをご紹介します。ハムとチーズの風味が加わり、塩味と香ばしさが絶妙な美味しさ。マッコリのお供はもちろん、お子様のおやつにもぴったりの魅力的な一品です。ぜひお家で手軽に作ってみてください!
主な材料
- 大きめのじゃがいも 5~6個
- 片栗粉 大さじ3
- パルメザンチーズ(粉) 大さじ3
- 小さな缶詰のハム 1個
- 黒こしょう 少々
調理手順
Step 1
3人家族分として、大きめのじゃがいもを5~6個用意します。皮をむいたじゃがいもは、炒めたり揚げたりする際に均一に火が通るよう、小さめに角切りにして鍋に入れます。
Step 2
じゃがいもがひたるくらいの水を鍋に入れ、強火で茹で始めます。約10分ほど茹でると水分が減り、じゃがいもがホクホクと柔らかく茹で上がります。水分が蒸発しすぎないように、火加減に注意してください。
Step 3
ドイツ風ポテトパンケーキの風味を豊かにするハムを準備します。ハムは熱湯でさっと茹でて不純物を取り除いてから、ビニール袋に入れて潰しておきます。ハムを加えることで、よりコクのある味わいになります。
Step 4
よく茹で上がったじゃがいもは、水気をしっかり切ってから潰します。熱いので、まずはレードルやスプーンで粗く潰し、少し冷めてからビニール手袋をはめて手で滑らかになるまで潰すと、より良い食感になります。
Step 5
潰したじゃがいもに、潰したハム、パルメザンチーズ(粉)大さじ3、片栗粉大さじ3を加えます。(チーズの量は好みで調整してください。濃厚さが苦手な場合は、大さじ2程度でも良いでしょう。)
Step 6
お好みで黒こしょうを適量加えます。こしょうの風味が好きなら少し多めに振っても良いですが、通常は小さじ半分程度で十分です。全ての材料を加えて、均一になるまでよく混ぜて生地を完成させます。
Step 7
完成した生地を、一口大の平たい円形に成形します。均一な大きさ・厚さにすると、焼きムラなく仕上がります。
Step 8
一度に食べきらない場合は、成形した生地を一つずつラップで包み、冷凍保存用袋に入れて冷凍しておくと、いつでも手軽に取り出して揚げることができます。フライパンにたっぷりの油をひき、中火で予熱してから、成形した生地を静かに入れます。
Step 9
ポテトパンケーキの両面を、こんがりと黄金色になるまで揚げます。じゃがいもはすでに火が通っているので、長時間揚げる必要はありません。両面がお好みの焼き色になったら完成です。
Step 10
余分な油を切り、さらにカリッとした食感を出すために、揚げたポテトパンケーキをクッキングシートの上に乗せて少し油を切ってから、お皿に盛り付けます。
Step 11
お皿に盛り付けた後、パセリのみじん切りを散らすと、見た目も素敵なドイツ風ポテトパンケーキの完成です。ハッシュドポテトやコロッケのような見た目で、食欲をそそります。(写真には、タコ入りソーセージの串焼きも添えています。)
Step 12
ジュージューと揚げたてのドイツ風ポテトパンケーキは、外はカリッと、中はしっとり柔らかい食感がたまりません。噛むたびに感じるハムの塩気とチーズの香ばしさが、マッコリとの素晴らしい相性を生み出し、お子様のおやつとしても最適です。ぜひ一度作ってみてください!