おいしい通り

外はカリッと、中はジューシー!超簡単エアフライヤーチキンレシピ





外はカリッと、中はジューシー!超簡単エアフライヤーチキンレシピ

おうちで楽しむ、カリカリのエアフライヤーチキン

特別な材料は一切不要!冷蔵庫にある基本の調味料とエアフライヤーさえあれば、誰でも簡単に作れる、外はカリッと、中はジューシーなエアフライヤーチキンをご紹介します。シンプルな味付けで鶏肉の旨味を引き出し、エアフライヤーで香ばしく焼き上げるので、ビールのおつまみにもお子様のおやつにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 鶏もも肉 4個
  • 手羽先 7本

下味用調味料
  • カレー粉 大さじ2
  • にんにくすりおろし 大さじ1
  • 料理酒(みりんなど) 大さじ2
  • オリーブオイル 大さじ2
  • ハーブソルト 小さじ0.7

調理手順

Step 1

まず、鶏もも肉4個と手羽先7本を用意します。(購入時に手羽先が奇数個でも大丈夫です!)鶏肉は流水で丁寧に洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ってください。水気をしっかり拭き取ることが、揚げずにカリッと仕上げるためのポイントです。

Step 2

水気を拭き取った鶏肉を大きめのボウルに移します。ここから下味をつける工程です。この段階で、鶏肉の表面にしっかりと下味がなじむようにすることが大切です。

Step 3

下味用の調味料、オリーブオイル大さじ2、料理酒大さじ2、カレー粉大さじ2、にんにくすりおろし大さじ1、そしてハーブソルトを小さじ0.7程度加えます。鶏肉と一緒に手でよく揉み込み、全ての鶏肉に調味料が均一に絡むようにしっかりと混ぜ合わせます。こうして下味をつけた鶏肉は、冷蔵庫で最低1時間、しっかりと味をなじませるために寝かせます。時間があれば、前日の夜に仕込んでおき、翌日焼いていただくと、さらに風味豊かに仕上がります。

Step 4

下味をつけた鶏肉を、エアフライヤーのバスケットに重ならないように並べます。鶏肉同士が重なりすぎないように注意し、空気が全体に行き渡るように配置することが、均一に火を通すためのコツです。

Step 5

エアフライヤーの温度を200℃に設定し、15分間、1回目の加熱を行います。この間に鶏肉の表面が香ばしい焼き色に色づき始めます。

Step 6

1回目の加熱が終わったら、鶏肉を取り出して状態を確認し、位置を変えながら裏返します。これにより、鶏肉の全ての面が均等に加熱されるようになります。裏返したら、再びエアフライヤーの温度を200℃に設定し、さらに15分間加熱します。合計30分間加熱することで、外はカリッと、中はジューシーなチキンが完成します。エアフライヤーの機種によって性能が異なる場合がありますので、調理時間や温度はご使用のエアフライヤーに合わせて調整することをおすすめします。焦げ付かないように、途中で様子を確認しながら焼いてください。

Step 7

美味しいエアフライヤーチキンの完成です!熱々のうちに召し上がると、外はカリッと、中は肉汁たっぷりな最高の味わいを楽しめます。



モバイルバージョンを終了