おいしい通り

外はカリッと、中はふんわり!お正月にぴったりのスケトウダラチヂミ





外はカリッと、中はふんわり!お正月にぴったりのスケトウダラチヂミ

とっても美味しい、ふんわりスケトウダラチヂミの黄金レシピ

お正月が近づいてきましたね。今回は、ふんわりとした身とカリッとした食感がたまらない、スケトウダラチヂミ(ポジャンジョン)を作りましょう。ご家族みんなで楽しめる、特別な一品です。初心者の方でも安心して作れるよう、丁寧に解説します。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 祝日料理
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 誰でも

スケトウダラチヂミの材料
  • 下処理済みのスケトウダラ 3パック
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • 揚げ粉(または薄力粉)たっぷり(スケトウダラの量に合わせて調整)
  • 卵 2個

調理手順

Step 1

美味しいスケトウダラチヂミ作りのための材料準備から始めましょう!

Step 2

スケトウダラ3パックはさっと洗い、水気をしっかり拭き取ります。食べやすいように5〜7cmくらいの大きさに切ってください。小さすぎると焼くときに崩れやすいので、適度な大きさがおすすめです。

Step 3

切ったスケトウダラに塩とこしょうを軽く振りかけ、下味をつけます。こうすることで、生臭さが取れ、中まで味が染み込んでより美味しくなります。約5分ほど馴染ませましょう。

Step 4

下味をつけたスケトウダラに、揚げ粉(または薄力粉)をたっぷりとまぶします。手で優しく混ぜながら、スケトウダラの表面全体に粉が均一につくようにします。粉を衣のようにしっかりとつけることで、焼いたときにカリッとした食感になります。

Step 5

別のボウルに卵2個を割り入れ、泡立て器やフォークで卵白のコシを切るように、軽く泡立つまでしっかりと溶きほぐし、卵液を作ります。

Step 6

粉をまぶしたスケトウダラを卵液に浸し、表裏全体にしっかりと卵液を絡ませます。卵液がしっかりとコーティングされることで、焼いたときに香ばしさとカリッとした食感がより一層引き立ちます。

Step 7

フライパンを中弱火で熱し、油を多めにひきます。油が十分に温まったら、卵液を絡ませたスケトウダラを重ならないように並べ入れ、片面がきつね色になるまで焼いていきます。

Step 8

片面がきつね色に焼けたら裏返し、反対側も同じように焼き色がつくまで焼きます。片面あたり約3〜4分ずつ焼くと、中までふっくらと火が通り、外側はカリッと仕上がります。途中で油が足りなくなったら、少しずつ足してください。

Step 9

両面が美味しそうな黄金色になったら、外はカリッと、中はふんわりとしたスケトウダラチヂミの完成です!温かいまま召し上がると、より一層美味しくいただけます。

Step 10

心を込めて作ったスケトウダラチヂミを、温かい醤油ダレや甘酸っぱいケチャップにつけてどうぞ。お正月の食卓がより一層華やかになります。みんな大好きなお正月のスケトウダラチヂミ、ぜひ美味しく作ってみてください!



モバイルバージョンを終了