おいしい通り

口どけなめらか!ふわふわスフレパンケーキ





口どけなめらか!ふわふわスフレパンケーキ

おうちでカフェ気分♪ お店みたいな厚焼きスフレパンケーキの作り方

カフェ顔負けの、驚くほど厚くてふわふわ!口の中でとろけるようなスフレパンケーキを、ぜひおうちで作ってみませんか?材料もシンプルなので、誰でも気軽に挑戦できます。一口食べれば、幸せいっぱいな気分になれること間違いなし。特別な日や、自分へのご褒美にぴったりのレシピです。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

基本の材料
  • 卵 3個(白身と黄身を分ける)
  • 塩 ひとつまみ
  • 牛乳 20g
  • 薄力粉 25g
  • 砂糖 35g
  • レモン汁 10g
  • バニラエッセンス 3g

調理手順

Step 1

まず、新鮮な卵3個の白身と黄身を丁寧に分けましょう。ボウルに卵黄を入れ、塩ひとつまみ、バニラエッセンス3g、牛乳20gを加えて、泡だて器で優しく混ぜ合わせます。バニラの香りがパンケーキの風味を一層豊かにしてくれます。

Step 2

次に、薄力粉25gをふるいにかけ、卵黄のボウルに加えていきます。ふるうことで、ダマのない滑らかな生地を作ることができます。ゴムベラや泡だて器で、粉っぽさがなくなるまで優しく混ぜて生地を準備してください。混ぜすぎると生地が硬くなるので注意しましょう。

Step 3

さあ、メレンゲを作りましょう。清潔なボウルに分けた卵白を入れ、レモン汁10gを加えます。レモン汁は卵白の臭みを抑え、メレンゲを安定させる役割があります。砂糖35gは2~3回に分けて加えます。

Step 4

ハンドミキサーまたは泡だて器で卵白を泡立てます。最初は中速で泡立て始め、泡が立ってきたら砂糖を少しずつ加えながら、角がピンと立つ、ツヤのあるしっかりとしたメレンゲが完成するまで泡立ててください。ミキサーを持ち上げたときに、ツノがしっかりと立つ状態が目安です。(しっかりと泡立てる)

Step 5

しっかり泡立てたメレンゲの約1/3量(大さじ3杯程度)を取り、準備しておいた卵黄生地に加えて、ゴムベラで優しく混ぜ合わせます。この工程は、卵黄生地とメレンゲの固さを均一にする役割があります。泡を潰さないように、さっくりと混ぜるのがポイントです。

Step 6

ステップ4で混ぜた生地を、残りのメレンゲが入ったボウルに全て戻し入れ、こちらも泡を潰さないように、慎重に混ぜ合わせます。大きなボウルを揺らすように混ぜたり、ゴムベラでボウルの側面に沿って生地をすくい上げるように混ぜると、メレンゲのボリュームを保ちながら、全ての材料を均一に混ぜることができます。これで、スフレパンケーキの生地が完成しました。

Step 7

弱火で温めたフライパンに、完成した生地をお玉やスプーンで、お好みの大きさに丸く流し入れます。パンケーキが焦げ付かないように、ごく弱火で蓋をして約5分間、じっくりと焼いてください。パチパチという音が聞こえ始めたら、焼けているサインです。

Step 8

5分経ったら、フライパン返しなどを使って、パンケーキをそっとひっくり返します。ひっくり返したら、再び蓋をして、さらに約3分間焼いてください。中までしっかり火が通るように、火加減に注意しましょう。パンケーキがこんもりと膨らんだら完成です。

Step 9

温かいスフレパンケーキをお皿に綺麗に盛り付けます。お好みで、新鮮なバターひとかけと、甘いメープルシロップをたっぷりとかけてお召し上がりください。ホイップクリームやフルーツを添えても、素敵なブランチやデザートになります。



モバイルバージョンを終了