冷凍チェリーとココアのパウンドケーキ
冷凍庫の食材活用!しっとり濃厚な冷凍チェリーココアパウンドケーキの作り方
冷凍庫で眠っている冷凍チェリーを使い、風味豊かなココアパウンドケーキを作りましょう。冷凍チェリーと上質なココアパウダーの絶妙な組み合わせが、口いっぱいに広がる豊かな味わいをお届けします。手軽に作れるので、お菓子作り初心者の方でも成功できるレシピです。^^
材料
- 室温に戻したバター 80g
- 砂糖 50g
- 室温に戻した卵 2個
- ココアパウダー 20g
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- コーヒーエッセンス 3〜4滴(お好みで)
- 冷凍チェリー(種抜き)適量(約100〜150g)
調理手順
Step 1
お菓子作りを始める1時間前、バターと卵を冷蔵庫から出して室温に戻しておきましょう。冷たすぎると生地が分離しにくく、なめらかに仕上がります。冷凍チェリーはあらかじめ解凍し、キッチンペーパーで丁寧に水気を拭き取って準備してください。チェリーから出た水分が生地に影響を与えることがあるので、しっかり拭き取ることが大切です。
Step 2
室温でやわらかくなったバターをボウルに入れ、砂糖を2〜3回に分けて加えながら、ハンドミキサーまたは泡立て器でよく混ぜ合わせます。砂糖の粒がバターに溶け込み、バターがアイボリー色になり、ふんわりとしたクリーム状になるまでしっかりと泡立てることが重要です。この工程でケーキの食感が決まります。
Step 3
薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーを一緒に混ぜ合わせ、ふるいに2〜3回かけ、きめ細かくしてください。粉類をふるうことで、ダマがなくなり、空気が含まれてケーキがよりふっくらと仕上がります。もう一度ふるうと、さらにきめ細かい粉になります。
Step 4
室温に戻した卵を2〜3回に分けて加え、ハンドミキサーまたは泡立て器で手早く混ぜ合わせます。卵を一気に加えるとバターと分離することがあるので注意してください。卵の臭みを抑え、風味を加えるために、コーヒーエッセンスを3〜4滴加えました。お好みでバニラエッセンスやラム酒を少量加えても良いですし、省略しても構いません。
Step 5
ふるっておいた粉類を生地にすべて加え、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが形成され、ケーキが硬くなることがあるので、粉が見えなくなる程度に混ぜるのがポイントです。
Step 6
用意したパウンドケーキ型に生地を流し込み、型を台に2〜3回トントンと軽く打ち付けて、生地の中の大きな気泡を抜いてください。ケーキの上面がきれいに割れるように、中央にゴムベラでまっすぐ切り込みを入れ、形を整えます。この切り込みに沿ってケーキが割れて焼き上がります。
Step 7
170℃に予熱したオーブンで約30〜40分焼きます。焼きの途中(約15〜20分経過後)に、生地の表面が少し固まってきたら一度取り出し、中央の切り込みをもう一度なぞるようにして入れると、オーブンできれいに、均一に割れたパウンドケーキになります。(この工程を省略すると、写真のように少し残念な見た目になることもあります!)竹串を刺して、生地がついてこなければ焼き上がりです。
Step 8
焼きあがったパウンドケーキは、すぐに型からそっと取り出し、ケーキクーラー(網)の上に乗せて完全に冷まします。温かい状態で切ると崩れやすいので、完全に冷めてから切ることで、断面がきれいで美味しくいただけます。