おいしい通り

冬の味覚!ヤンミリ(イシモチ)の甘辛煮





冬の味覚!ヤンミリ(イシモチ)の甘辛煮

こりこり食感がたまらない!ご飯が進むヤンミリの甘辛煮

冬の旬を味わう、ヤンミリ(イシモチ)の甘辛煮をご紹介します!冬に獲れる新鮮なヤンミリは、干物(コナリ)のようにコリコリとした食感と深い旨味が特徴で、ご飯が止まらなくなる魔性の魅力を持っています。市場で買ってきた新鮮なヤンミリ10匹を丁寧に下処理し、父が大好きだったあの味を思い出しながら、昔ながらのレシピで煮付けました。数年ぶりに食べるヤンミリの煮付けは、予想以上に美味しくて、あっという間に完食!「もっと買ってくればよかった」と後悔するほどでした(笑)。この冬、ヤンミリに出会ったら、ぜひ試してみてください!シンプルながらも奥深い味わいが楽しめる、この冬の絶品料理、ヤンミリの甘辛煮で、温かく美味しい食卓を囲みませんか?^^

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 新鮮なヤンミリ 10匹
  • 大根 4切れ(約1cm厚さ)

美味しい煮汁
  • 水 1.5カップ(300ml)
  • オイスターソース 大さじ1
  • 醤油 大さじ2
  • 料理酒(みりん代用可) 大さじ2
  • 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ2
  • ニンニク(みじん切り) 大さじ1
  • はちみつ 大さじ1(または水あめ)
  • 唐辛子の種油(またはごま油) 大さじ1
  • 長ネギ 1/2本(小口切り)

調理手順

Step 1

まず、煮込みに深みのある味わいを加えてくれる大根を準備します。約1cm厚さに食べやすい大きさに切り、鍋の底に敷き詰めます。大根は煮汁を吸って柔らかくなり、魚と共に美味しいハーモニーを奏でます。

Step 2

それでは、美味しい煮汁を作りましょう。分量の水、オイスターソース、醤油、料理酒、唐辛子粉、ニンニク、はちみつ、唐辛子の種油をボウルに入れ、均一になるまでよく混ぜ合わせます。煮汁が均一に混ざることで、煮込みの味が均一になります。

Step 3

準備した中華鍋または深めの鍋に、切った大根をまず敷き、その上にきれいに下処理したヤンミリをきれいに並べます。臭みがなくすっきりとした味にするために、ヤンミリは流水で丁寧に洗って準備してください。

Step 4

作った煮汁を魚と大根の上に均等に注ぎます。煮る前にしばらく置いておくと、味が染み込みやすくなり、さらに美味しく仕上がります。

Step 5

いよいよ煮込みの時間です!最初は強火で煮立たせ、煮立ったら弱めの中火にし、蓋をして約15〜20分間じっくりと煮込みます。煮込んでいる間、時々煮汁を魚の上にかけながら煮ると、照りが出てさらに美味しくなります。大根が柔らかくなり、煮汁が程よく煮詰まるまで煮込みましょう。

Step 6

美味しく煮あがったヤンミリの甘辛煮を、温かいご飯の上にきれいに盛り付けます。最後に小口切りにした長ネギを散らすと、見た目も良く、爽やかな香りが加わり、さらに食事が楽しくなります。コリコリのヤンミリと柔らかい大根、そして旨味たっぷりの煮汁の調和をぜひ味わってください!



モバイルバージョンを終了