余ったおせち料理を大変身!チーズとろける贅沢お餅のピカタ風
冷蔵庫で眠るおせち料理を特別な一品に蘇らせる秘訣!#おせちリメイク #おせち活用 #ドゥリムン #簡単レシピ
お正月に余ったお魚のすり身揚げ(ドンテジョン)とお餅を使い、オリジナリティあふれるお餅料理を作りましょう。チーズとトマトソースの絶妙なハーモニーが、お子様から大人までみんな大好きな、ちょっと贅沢な一食を完成させます。
主な材料
- 余ったジョン(お魚のすり身揚げ「ドンテジョン」がおすすめ)
- お餅(トックポッキ用またはトックク用)
- 卵 3個
- スライスチーズ(チェダー) 3枚
- 刻みネギ 少々
調理手順
Step 1
お正月に準備したごちそう、特にお魚のすり身揚げ(ドンテジョン)が少し残ったら、捨てずに活用しましょう!温めてから、食べやすい大きさ(約2~3cm)にカットします。お餅も同様に、冷たくなっている場合は少し温めておくと良いでしょう。トックポッキ用のお餅や、お雑煮用のお餅を使ってもOKです。
Step 2
フライパンを弱火にかけ、サラダ油をたっぷりひきます。クッキングシートをフライパンの大きさに合わせて丸く切り、フライパンの底に敷くと、後片付けが格段に楽になりますよ。クッキングシートの上にも油が均一に広がるようにしてください。
Step 3
クッキングシートの上、フライパンの底の方に、準備したお餅をまず見た目良く並べます。お餅が焼けて、もちもちとした食感を加えてくれます。
Step 4
その上から、カットしたドンテジョンをお餅と一緒に、彩り良く乗せていきます。お餅とジョンが合わさることで、満足感のある豊かな食感が生まれます。
Step 5
次に、味の決め手となるトマトパスタソースを準備します。約1/2カップを材料の上から均一にかけます。トマトソースの甘酸っぱさが、おせち料理の油っこさを和らげ、上品な風味をプラスしてくれます。お子様が好きな場合は、もう少し多めに加えても美味しいですよ!
Step 6
ボウルに卵3個を割り入れ、よく溶きほぐしたら、フライパンの材料全体に卵液を均一に流し入れます。卵が焼けて、全ての具材を優しく包み込んでくれます。
Step 7
食べやすい大きさにカットしたスライスチーズ(チェダー)3枚を、見た目良く上に乗せます。チーズが溶けて、濃厚な風味とともに、とろーりと伸びるビジュアルが最高です!
Step 8
最後に、刻んだネギを少々散らして彩りを加え、香りを引き立てます。ネギがない場合は、万能ねぎや他の香味野菜を使っても良いでしょう。
Step 9
弱火を保ったままフライパンに蓋をし、約10分間じっくりと火を通します。チーズがしっかり溶けて、全ての具材が柔らかくなるまで待ちましょう。
Step 10
10分後!蓋を開けると、食欲をそそる「余ったジョンとチーズのお餅料理」が完成しています。これが、おせち料理の華麗なる変身です!
Step 11
温かいうちに召し上がれ!香ばしいジョンともちもちのお餅、そして風味豊かなトマトソースとチーズが絶妙に調和して、本当に美味しいです。お好みでケチャップやホットソースを少し添えると、また違った味わいを楽しめます。余ったおせち料理を、素晴らしいごちそうへと生まれ変わらせる喜びをぜひ体験してください!