リアルいちごドーナツ
人工着色料不使用!フレッシュないちご本来の味を活かしたヘルシー手作りいちごドーナツ
まるで手作りのような、人工的な味付けなしで、いちごピューレをたっぷり使った、甘酸っぱさが口いっぱいに広がるリアルいちごドーナツをご紹介します。市販のいちごピューレを使っても良いですが、自家製いちごピューレを使うと、さらに深みと豊かな風味が楽しめます。動画には、超簡単自家製いちごピューレのレシピ(@7002998)も収録されていますので、ぜひ一緒に作ってみてください!お子様のおやつにも、おうちカフェのデザートにもぴったりです。
ドーナツ生地
- 新鮮な卵 1個
- きび砂糖 50g
- 風味を加えるバニラエッセンス 2g
- 味のバランスをとる塩 0.5g
- しっとり感を出す牛乳 20g
- いちごの爽やかな風味を凝縮した、いちごピューレ 30g
- きめ細やかな薄力粉 70g
- 柔らかい食感のためのアーモンドプードル 20g
- 生地を膨らませるベーキングパウダー 2g
- よく溶かした無塩バター 30g (40~50℃)
- 生地を滑らかにする植物油 10g
爽やかな 딸기 アイシング
- 滑らかなアイシングのための粉砂糖 100g
- 濃厚な 딸기 味を加える 딸기 ピューレ 15g
- 濃さを調整するための牛乳 10g (必要に応じて追加)
自家製 딸기 ピューレ (別レシピ @7002998 参照)
- 濃厚な 딸기 風味を出す冷凍いちご 150g
- 自然な甘みのためのお砂糖 30g
- 爽やかさを加えるレモン汁 6g
- 滑らかなアイシングのための粉砂糖 100g
- 濃厚な 딸기 味を加える 딸기 ピューレ 15g
- 濃さを調整するための牛乳 10g (必要に応じて追加)
自家製 딸기 ピューレ (別レシピ @7002998 参照)
- 濃厚な 딸기 風味を出す冷凍いちご 150g
- 自然な甘みのためのお砂糖 30g
- 爽やかさを加えるレモン汁 6g
調理手順
Step 1
ボウルに卵を割り入れ、砂糖、バニラエッセンス、塩を加えて、砂糖が溶けるまで泡だて器でよく混ぜ合わせます。次に、牛乳といちごピューレを加えて、なめらかになるまで混ぜてください。
Step 2
別のボウルに、薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーを合わせてふるいにかけます。ふるうことで粉の塊を防ぎ、生地と均一に混ざり、ドーナツがよりふんわり仕上がります。
Step 3
ふるった粉類を、液体材料の入ったボウルに加えます。ゴムベラを使い、粉っぽさがなくなるまで、さっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとドーナツが硬くなることがあるので注意してください。
Step 4
最後に、植物油と、40〜50℃に少し温めて溶かした無塩バターを加えます。生地が均一になるように、優しく混ぜ合わせます。バターの温度が高すぎると卵が固まってしまう可能性があるので注意しましょう。
Step 5
生地が入ったボウルにラップをぴったりとかぶせ、冷蔵庫で1時間冷やして生地を休ませます。この休ませる工程により、グルテンが落ち着き、より美味しいドーナツになります。
Step 6
ドーナツ型にバターを丁寧に塗って、生地がくっつかないように準備します。休ませた生地を絞り袋に入れ、型の70%程度の量を目安に絞り出します。焼いている間に生地が膨らむため、型に詰めすぎないようにしましょう。
Step 7
175℃に予熱したオーブンで15分から18分焼きます。オーブンの機種によって焼き時間や温度は異なりますので、ドーナツの表面がきつね色になり、竹串を刺して何もついてこなくなるまで様子を見ながら焼いてください。
Step 8
焼きあがったドーナツは、型からそっと取り出し、ケーキクーラーなどの網の上で完全に冷まします。温かいうちにアイシングを塗ると溶けてしまうので、しっかり冷ますことが大切です。
Step 9
ドーナツが冷えている間に、アイシングを作りましょう。きれいなボウルに粉砂糖をふるい入れ、いちごピューレを加えて混ぜ合わせます。ダマにならないようになめらかに混ぜてください。
Step 10
アイシングの濃さは牛乳で調整します。いちごピューレと粉砂糖を混ぜたものに、牛乳を10g程度加え、お好みの固さになるまでよく混ぜます。ゆるすぎると塗りにくいので、様子を見ながら少しずつ牛乳を足していくのがおすすめです。
Step 11
完全に冷めたドーナツの片面に、作ったいちごアイシングを丁寧に塗ります。アイシングが垂れることがあるので、網の上で乾かすときれいに仕上がります。
Step 12
爽やかで甘いリアルいちごドーナツの完成!どうぞ召し上がれ!:)