おいしい通り

ミニキンパ(꼬마김밥)の作り方





ミニキンパ(꼬마김밥)の作り方

簡単ミニキンパレシピ:お子様のお弁当、ピクニック、朝食、おやつにぴったり!

一口サイズでかわいいミニキンパ(꼬마김밥)!ピクニックのお弁当や、しっかり朝ごはん、特別なおやつにいかがですか?簡単な材料で美味しく作れますよ。ぜひ試してみてください!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ミニキンパ 約16個分
  • キンパ用ハム 1/2枚
  • たくあん(甘酢漬け) 4本
  • 卵 3個
  • にんじん 1/2本
  • ほうれん草の和え物(下準備済み) 少々
  • 海苔(キンパ用) 4枚
  • ご飯(炊きたてのご飯) 適量
  • 塩 少々
  • ごま油 少々
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

まず、ミニキンパの具材を準備する前にご飯を味付けしましょう。炊きたてのふっくらしたご飯に塩少々で軽く味をつけ、香ばしいごま油と食欲をそそる白ごまを加えてよく混ぜ合わせます。ご飯粒が潰れないように、しゃもじで優しく混ぜるのがポイントです。

Step 2

キンパ用ハムは、ミニキンパの大きさに合わせて準備します。ハムをまず縦半分に切ってください。次に、この半分に切ったハムをさらに縦に8等分し、最後に、もう一度縦に2等分すると、ミニキンパにぴったりのサイズのハムになります。

Step 3

たくあんもハムと同じくらいの大きさに準備しましょう。たくあん4本を用意し、まず縦半分に切ります。その後、半分に切ったたくあんをさらに縦に2等分すると、ミニキンパに入れやすいサイズになります。もし塩辛すぎる場合は、キッチンペーパーで軽く水気を拭き取ってください。

Step 4

にんじんはミニキンパに彩りを加えます。にんじん1/2本を準備し、薄く千切りにします。千切りにしたにんじんに塩少々を振って味を調え、フライパンに油を熱し、中弱火でにんじんが少ししんなりするまで炒めます。炒めすぎると食感が失われるので、シャキシャキ感を残すのが良いでしょう。

Step 5

次は、ふわふわの卵焼きを作りましょう。卵3個をボウルに割り入れ、塩少々で味を調えます。よく溶いた卵液をキンパ用の卵焼き器や四角いフライパンに流し込み、弱火でじっくり焼きます。卵がほぼ固まったら半分に折りたたんで焼き、ハムと同じくらいの大きさに切ります。薄く焼くことで、ミニキンパにしたときに破れにくく、きれいに仕上がります。

Step 6

ミニキンパを巻く際に使う海苔は、大きさを調整する必要があります。キンパ用海苔4枚を用意し、それぞれを横と縦に半分に切ります。こうすることで、ミニキンパ16個分を作るのにちょうど良いサイズの海苔が合計4枚できます。海苔のザラザラした面を上にして準備してください。

Step 7

さあ、全ての具材を合わせてミニキンパを巻いてみましょう!準備した海苔の上に、味付けしたご飯をできるだけ薄く広げます。ご飯を乗せすぎると海苔が破れることがあるので注意してください。ご飯の上に、準備したハム、たくあん、炒めたにんじん、卵焼き、そして下準備しておいたほうれん草の和え物を順に乗せます。具材を乗せすぎると巻くのが難しくなるので、適量ずつ乗せるのがコツです。最後に、海苔の端にご飯粒を少しつけて、キンパをしっかりと巻き込みます。ミニキンパがほどけないように、ぎゅっと押さえながら巻くことが大切です。



モバイルバージョンを終了