おいしい通り

プリプリ食感! あさりの酒蒸しと、風味豊かなあさり丼





プリプリ食感! あさりの酒蒸しと、風味豊かなあさり丼

海の恵みを満喫! あさりの酒蒸しとあさり丼のレシピ

新鮮なあさりを使った、季節の味覚「あさりの酒蒸し」と、満足感のある一食「あさり丼」を一緒に作りましょう。ご家族で楽しむのにぴったりのレシピです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

あさりの酒蒸しの材料
  • 新鮮なあさり 200g
  • 醤油 大さじ2
  • 粉唐辛子(細挽き) 大さじ2
  • 料理酒(みりんなど) 大さじ2
  • 炒りごま 小さじ1(お好みで)
  • ごま油 小さじ1(お好みで)
  • 刻みニラ 少々(飾り用)

あさり丼の材料
  • 下処理済みのあさり身 150g
  • 温かいご飯 1杯
  • 新鮮なレタス 1掴み(食べやすくちぎるか刻む)
  • コチュジャン 大さじ2
  • 酢 大さじ2
  • すりおろしニンニク 小さじ1/2
  • ごま油 小さじ1(お好みで)
  • 炒りごま 小さじ1(お好みで)

調理手順

Step 1

【あさりの酒蒸し】まず、あさりは殻をこすり洗いするようにきれいに洗います。次に、ボウルに水を張り、少量の塩を加えて1時間以上(可能であれば半日~一晩)砂抜きをします。砂抜きが終わったら、流水でしっかりとこすり洗いしてください。鍋にたっぷりの水を沸騰させ、下処理したあさりを入れ、蓋をして5~7分ほど蒸し煮にします。あさりの口が開いたら火からおろしてください。殻をむく際は、スプーンや箸を殻の間に差し込み、軽くひねると簡単にむくことができます。やけどに注意してくださいね!

Step 2

ボウルに醤油、粉唐辛子、料理酒を入れてよく混ぜ合わせ、調味液を作ります。殻をむいたあさり身を調味液に加え、優しく和えます。最後に炒りごまとごま油を加えて風味をプラスすれば、美味しいあさりの酒蒸しの完成です。お好みで刻んだネギや赤唐辛子を加えても美味しいです。

Step 3

【あさり丼】あさり丼に使うあさり身を準備します。ボウルにあさり身、すりおろしニンニク、コチュジャン、酢、炒りごま、ごま油を入れ、全体が均一に混ざるようによく和えます。味見をして、もし薄ければ醤油をほんの少し加えても良いでしょう。

Step 4

温かいご飯を器に盛り付け、その上に食べやすくちぎった新鮮なレタスをたっぷり乗せ、調味したあさり身をおいしそうに盛り付けます。

Step 5

最後に、炒りごまを全体に振りかけると、香ばしい風味が加わり、より一層美味しいあさり丼になります。お好みで刻み海苔を加えても、また違った美味しさが楽しめます。



モバイルバージョンを終了