プリプリ食感のキングオイスターマッシュルームとシャキシャキ野菜の絶妙なハーモニー!美味しいきのこ炒め
キングオイスターマッシュルームの炒め物:食卓にぴったり!簡単で美味しいきのこの炒め物レシピ
プリプリとした食感が魅力のキングオイスターマッシュルームを、甘みのあるズッキーニとシャキシャキとした人参と一緒に炒めました。簡単に作れるので、毎日の食卓のおかずにも最適です。食欲がない時でもご飯が進む一品です。野菜をそれぞれ別々に炒めるのが、食感を活かすポイント!
主な材料
- キングオイスターマッシュルーム 3本(軸の部分のみ使用)
- ズッキーニ 1/3本
- 人参 1/4本
- サラダ油(炒め用)
- 塩(少々)
調味料
- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
プリプリの食感を出すために、キングオイスターマッシュルームは傘の部分は使わず、太い軸の部分だけを使います。傘の部分は捨てずに、後でチャーハンなどに活用してくださいね。準備したマッシュルームの軸は、5〜7cmの長さに細長く切ります。ズッキーニは1/3本を同じくらいの長さに細長く切り、人参は1/4本を薄く千切りにします。キングオイスターマッシュルームの代わりに、香りの良いエリンギを使ってもとても美味しいですよ!
Step 2
熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、切ったキングオイスターマッシュルームを先に炒め始めます。ここで塩ひとつまみを加えると、きのこの風味がより一層引き立ちます。きのこから水分が出てきてしっとりしても、そのまま炒め続けて水分を飛ばし、軽く焼き色がつくまでしっかりと炒めましょう。(ポイント:私はサラダ油の代わりに、ごま油大さじ1で炒めましたが、香ばしい風味が加わりさらに美味しくなりました。お好みで選んでください!)
Step 3
しっかりと炒まったマッシュルームは、一旦別の器に移しておきます。同じフライパンにサラダ油を大さじ1足し、千切りにしたズッキーニを入れて、甘みが出るまで炒めます。この時も、塩少々で味付けをするとより美味しく仕上がります。
Step 4
次に、ズッキーニと同じ方法で、千切りにした人参もフライパンに入れて炒めます。人参は火の通りに少し時間がかかることがあるので、他の野菜と同様に、少し塩をしながら炒めてください。
Step 5
この工程が、このきのこ炒めをさらに美味しくする秘訣です。手間はかかりますが、キングオイスターマッシュルーム、ズッキーニ、人参をそれぞれ別々に炒めることが大切です。きのこは炒めると水分がたくさん出ますが、他の野菜と一緒に炒めるときのこのプリプリ感が失われ、ズッキーニは比較的早く火が通ってしまい、ぐにゃぐにゃになりやすいからです。それぞれの野菜を別々に炒めることで、シャキシャキとした食感とそれぞれの素材の味を活かすことができます。
Step 6
それぞれ炒めたキングオイスターマッシュルーム、ズッキーニ、人参をすべて一つの器に集めます。ここに醤油大さじ1、ごま油大さじ1、炒りごま大さじ1を加えて、優しく混ぜ合わせると、美味しいきのこの炒め物の完成です。それぞれの野菜を炒める際に塩で下味をつけているので、醤油は最後の味を調える程度に使い、辛すぎず美味しくいただけます。
Step 7
プリプリのキングオイスターマッシュルームとシャキシャキの野菜が絶妙に調和した、美味しいきのこの炒め物が完成しました!温かいご飯の上にのせて丼にしても、色々なおかずと一緒に添えても美味しいですよ。