ピリ辛&甘口 いりこのおにぎり:みんな大好き!
美味しいピリ辛&甘口いりこのおにぎりの作り方:絶品レシピ
おうちごはんはもちろん、お弁当にもぴったりないりこのおにぎりを手作りしましょう!
主な材料
- 煮干し(小)120g
- 温かいご飯 1.5膳分
- 刻み海苔 1膳分
- 小ねぎまたは長ねぎ 1/4本
- 青唐辛子 4本(辛さはお好みで調整)
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 大さじ2
おにぎり用調味料
- 醤油 大さじ1.5
- 料理酒(みりんなど)大さじ1
- オリゴ糖または水あめ 大さじ1
- こしょう 少々
いりこ炒め用
- マヨネーズ 大さじ2
- 醤油 大さじ1.5
- 料理酒(みりんなど)大さじ1
- オリゴ糖または水あめ 大さじ1
- こしょう 少々
いりこ炒め用
- マヨネーズ 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、小いりこはザルにあげて、細かいゴミやカスをきれいに取り除いてください。こうすることで、いりこおにぎりの食感がよりすっきりします。
Step 2
準備した小いりこにマヨネーズ大さじ2を加えて、優しく揉み込むように混ぜ合わせます。マヨネーズがいりこをコーティングし、炒める際に硬くなるのを防ぎ、コクを加えます。
Step 3
おにぎりに使う美味しい調味料を作りましょう。醤油大さじ1.5、料理酒大さじ1、オリゴ糖大さじ1、そして少々のこしょうを小さなボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。
Step 4
熱したフライパンにサラダ油を少量と、ごま油大さじ1をひきます。次に、みじん切りにした長ねぎまたは小ねぎを入れ、弱火でじっくりと加熱して香ばしいネギ油を作り、風味をプラスします。
Step 5
ねぎの香りが立ってきたら、作ったおにぎり用調味料をフライパンに加え、ネギ油と一緒に少し煮詰めて、調味料がとろりとするまで加熱します。こうすることで、調味料の風味がより一層深まります。
Step 6
マヨネーズで和えた小いりこを加え、調味料がいりこ全体に均一に絡むように、ヘラなどで混ぜながら約2〜3分炒めます。いりこが焦げ付かないように、火加減に注意することが大切です。
Step 7
ピリッとした辛味を加える青唐辛子は、みじん切りにして、いりこ炒めに加えて一緒に炒めましょう。辛いのが苦手な場合は、量を調整するか、省略しても構いません。
Step 8
温かいご飯1.5膳分を加え、いりこ炒めとご飯が均一に混ざるように、ヘラで切るようにして手早く炒めます。ご飯粒が固まらず、パラパラに仕上がるのがポイントです。
Step 9
火を止めたら、余熱を利用して刻み海苔1膳分を加え、ご飯といりこ炒めがなじむように優しく混ぜ合わせます。刻み海苔がご飯粒の間で香ばしい風味を加えてくれます。
Step 10
ご飯の粗熱が取れたら、使い捨て手袋をはめて、一口大(握りこぶし半分くらい)に丸く握ります。全て握り終えたら完成!出来上がったいりこおにぎりを綺麗なお皿に盛り付け、最後に白ごま大さじ2を振りかけて仕上げれば、美味しいいりこおにぎりの出来上がりです。どうぞ召し上がれ!