ピリ辛!熟成白菜キムチとサバ缶で作る絶品キムチチゲ
サバ缶キムチチゲ、簡単でおいしいキムチチゲ
熟成白菜キムチとサバ缶を使った、手早く簡単に作れるサバ缶キムチチゲのレシピです。どんな食材とも相性抜群の熟成キムチを使えば、初心者でも失敗なく美味しい一品が完成します。サバのふんわりとした食感と熟成キムチのピリッとした辛さが絶妙に絡み合い、ご飯が止まらなくなること間違いなしです!
主な材料
- サバ水煮缶 1缶
- 熟成白菜キムチ 1/4株(約200g)
- キムチの漬け汁 1/2カップ(100ml)
- 長ネギ 1/2本
- 赤唐辛子 1/2本
調味料・その他の材料
- だし汁(煮干し・昆布)または米のとぎ汁 1カップ(200ml)
- コチュジャン 大さじ2
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 生姜汁 小さじ1
- エゴマの葉パウダー 大さじ1/2(お好みで、臭み消しと風味アップのため)
- 料理酒またはソジュ 大さじ1(サバの臭み消し)
- こしょう 少々
- だし汁(煮干し・昆布)または米のとぎ汁 1カップ(200ml)
- コチュジャン 大さじ2
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 生姜汁 小さじ1
- エゴマの葉パウダー 大さじ1/2(お好みで、臭み消しと風味アップのため)
- 料理酒またはソジュ 大さじ1(サバの臭み消し)
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、熟成白菜キムチ1/4株(約200g)を食べやすい大きさ(3〜4cm)に切り、サバ水煮缶は汁気を半分ほど切っておきます。
Step 2
鍋に切った熟成キムチを敷き、その上にサバ缶の中身と残りのキムチの漬け汁(1/2カップ)を注ぎ入れます。ここに、あらかじめ用意した調味料(コチュジャン大さじ2、にんにくのみじん切り大さじ1、生姜汁小さじ1、料理酒大さじ1)を加えて、軽く揉み込むようにして下味をつけます。
Step 3
下味をつけたキムチとサバの上に、だし汁または米のとぎ汁1カップを注ぎ入れます。米のとぎ汁を使うと、よりコクがありまろやかな仕上がりになります。
Step 4
エゴマの葉パウダーがあれば、大さじ1/2を加えてみてください。エゴマの葉パウダーは、サバの生臭さを抑えるだけでなく、香ばしい風味をプラスしてチゲの味を一層引き立てます。
Step 5
強火にかけて煮立ったら、弱火にし、熟成キムチが柔らかくなるまで10〜15分ほど煮込みます。煮込んでいる間に、長ネギと赤唐辛子は斜め切りにしておきます。
Step 6
キムチが十分に煮えて汁気が少なくなるまで煮詰まったら、用意した長ネギと赤唐辛子を加え、さらにひと煮立ちさせます。最後にこしょうを軽く振って完成です。
Step 7
出来上がったサバ缶キムチチゲは、キムチチゲ特有のピリッとした辛さとさっぱりとした味わいに、サバのふんわりとした食感が加わって格別の美味しさです。サバ缶を使うと、骨まで柔らかく食べられるほど、サバがとても柔らかく煮えます。
Step 8
温かいご飯にたっぷりかけて、美味しく召し上がってください。ピリ辛のキムチチゲは、ご飯一杯をあっという間に食べきってしまう魔力がありますよ!