ピリ辛!スパムとじゃがいものコチュジャンチゲ
旬の新じゃがで作る、ピリ辛で美味しいスパムとじゃがいものコチュジャンチゲ
今の季節はじゃがいもがとっても美味しいですよね!新じゃがを使って、コチュジャンチゲを作ってみました 🙂
チゲの材料
- 新じゃがいも 240g
- 玉ねぎ 100g
- スパム 200g
- 長ねぎ 20g
- 赤唐辛子 1本
- だし昆布 2枚
合わせ調味料
- 濃口醤油 3大さじ
- コチュジャン 大さじ1
- にんにくみじん切り 0.5大さじ
- 韓国唐辛子粉(コチュカル)大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- デンジャン(韓国味噌)0.5大さじ
- 濃口醤油 3大さじ
- コチュジャン 大さじ1
- にんにくみじん切り 0.5大さじ
- 韓国唐辛子粉(コチュカル)大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- デンジャン(韓国味噌)0.5大さじ
調理手順
Step 1
チゲに使う材料を準備します。スパム200g、赤唐辛子1本、長ねぎ20g、玉ねぎ100g、そして新じゃがいも240gをきれいに洗って用意してください。
Step 2
美味しい合わせ調味料の秘密!コチュジャン大さじ1、砂糖大さじ1、にんにくみじん切り0.5大さじ、デンジャン0.5大さじ、濃口醤油大さじ3、韓国唐辛子粉大さじ2を小さな器に入れ、スプーンで均一に混ぜて調味料を作っておきます。デンジャンを少し加えると旨味が増しますよ。
Step 3
準備した新じゃがいもと玉ねぎは皮をむき、約2cm角のサイコロ状に切ります。じゃがいもが大きいと火の通りに時間がかかることがあるので、適度な大きさに切ってください。
Step 4
スパムは缶から取り出し、ビニール袋に入れます。麺棒や手で軽く叩くようにして潰します。こうすることで、スープにスパムの風味がよりよく溶け出します。
Step 5
赤唐辛子はきれいに洗い、種を取り除いて細かく刻みます。ピリッとした辛さと鮮やかな色合いを加えてくれます。
Step 6
鍋に水を入れ、だし昆布2枚を入れて2〜3分ほど煮て、昆布だしを抽出します。昆布は長く煮ると苦味が出ることがあるので注意してください。だしが出たら昆布は取り除きます。
Step 7
だしが煮立っている鍋に、切ったじゃがいもを先に入れます。じゃがいもは火の通りに一番時間がかかるので、他の材料より先に加えて、しっかり柔らかくなるまで煮てください。
Step 8
じゃがいもが少し柔らかくなってきたら、切った玉ねぎを加えて一緒に煮込みます。
Step 9
潰したスパムを鍋に入れ、じゃがいもや玉ねぎ、そしてスープとよく馴染むようにします。
Step 10
作っておいた合わせ調味料をまず大さじ1杯入れ、よく混ぜます。味見をして、必要であれば調味料を追加してください。最初からたくさん入れると塩辛くなることがあるので、調整が大切です。
Step 11
火を弱火にし、鍋底にくっつかないように時々混ぜながら、約20分ほどじっくり煮込みます。じゃがいもがホクホクに煮えてスープが少しとろりとしたら、切った長ねぎを加えて一煮立ちさせて仕上げます。
Step 12
最後に、細かく刻んだ赤唐辛子をたっぷり散らせば、見た目も食欲をそそるピリ辛なスパムとじゃがいものコチュジャンチゲの完成です!熱々のご飯と一緒に美味しく召し上がってください。