ピリ辛!さつまいもの茎の炒め物~やみつきになる味~
青唐辛子たっぷり!やみつきになるさつまいもの茎の炒め物
夏の定番副菜、さつまいもの茎の炒め物。シャキシャキとした食感とピリッとした辛さが食欲をそそります。家庭で簡単に作れるレシピで、ご飯が進むおかずをぜひお試しください。
主な材料
- さつまいもの茎(茹でたもの) 270g
- 青唐辛子 5本
調味料・その他
- 炒り塩 少々(お好みで調整)
- にんにくみじん切り 大さじ1
- キャノーラ油 大さじ2
- 炒り塩 少々(お好みで調整)
- にんにくみじん切り 大さじ1
- キャノーラ油 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、茹でてあるさつまいもの茎を冷たい水で2〜3回、丁寧に洗い流します。水気を軽く切ったら、食べやすい長さ(約5〜7cm)にざっくりと切ります。青唐辛子は種を取り除き、細かくみじん切りにします。(辛いのがお好きな方は種ごと加えてもOKです。)
Step 2
フライパンにキャノーラ油を大さじ2杯ほど熱し、下準備したさつまいもの茎とみじん切りにした青唐辛子を一緒に入れます。中火で、茎が焦げ付かないように優しく炒め、少ししんなりするまで火を通します。
Step 3
さつまいもの茎が少し柔らかくなってきたら、にんにくみじん切り大さじ1杯を加えます。香りが立つまで一緒に炒め、お好みで炒り塩を加えて味を調えます。(炒り塩を使うと、より香ばしく深みのある味わいになります。)全体がよく混ざり合うまで1〜2分ほど炒めたら火を止め、器に盛り付ければ、ピリ辛で美味しいさつまいもの茎の炒め物の完成です!