ピリ辛香ばしい!豚ヒレ肉とおにぎりの炒め物
がん予防にも!栄養満点ピリ辛豚ヒレ肉とおにぎりの簡単炒め
油っこくなくヘルシーな豚ヒレ肉と、満足感のある赤飯(または雑穀米)を使って、栄養満点のワンボウル炒めを作ってみました。ごま油でご飯を香ばしく焼き上げ、最後に唐辛子でピリ辛に仕上げます。しっかりとした一食としても、お弁当のおかずとしても最適です。(※参考:減塩醤油麹、減塩万能だれ レシピ @6916888)
主な材料
- 豚ヒレ肉 130g
- 赤飯または雑穀米 1膳分
- 玉ねぎ 2大さじ(みじん切り)
- 青唐辛子 1大さじ(みじん切り)
- 赤唐辛子(パプリカ) 1大さじ(みじん切り)
- 長ネギ 1大さじ(みじん切り)
- ごま油 少々
- オリーブオイル 少々
調味料
- 減塩万能だれ 1.5大さじ
- 減塩醤油麹 0.5大さじ
- にんにくみじん切り 0.5小さじ
- 料理酒 1.5大さじ
- 梅シロップ 0.5大さじ
- 生姜パウダー 少々
- オリゴ糖 0.5大さじ
- ごま油 0.5大さじ
- 辛み用唐辛子粉 1小さじ
- 減塩万能だれ 1.5大さじ
- 減塩醤油麹 0.5大さじ
- にんにくみじん切り 0.5小さじ
- 料理酒 1.5大さじ
- 梅シロップ 0.5大さじ
- 生姜パウダー 少々
- オリゴ糖 0.5大さじ
- ごま油 0.5大さじ
- 辛み用唐辛子粉 1小さじ
調理手順
Step 1
調理に使う全ての材料をあらかじめ準備しておきましょう。きれいに洗って下ごしらえをしておくと、調理の過程がずっとスムーズに進みます。
Step 2
玉ねぎ、赤唐辛子、青唐辛子、長ネギは細かくみじん切りにします。豚ヒレ肉は、お子様でも食べやすいように、一口大に食べやすい大きさに切っておきましょう。
Step 3
切った豚ヒレ肉に、減塩万能だれ大さじ1、にんにくみじん切り小さじ0.5、料理酒大さじ0.5、生姜パウダー少々、ごま油大さじ0.5、梅シロップ大さじ0.5を加えて、よく揉み込んで下味をつけます。最低でも10分ほど漬け込むと、味がよりしっかり染み込みます。
Step 4
温かいご飯は、一口大に取って、手のひらでぎゅっと握り、しっかりとおにぎりにします。ご飯粒がバラバラにならないように、しっかりと握ることが、調理中に形を保つためのポイントです。
Step 5
温めたフライパンにごま油を多めにひき、作ったおにぎりを並べます。中火から弱めの中火で火加減を調整しながら、おにぎりの表面がこんがりと香ばしくなるまで、両面を転がしながら焼きます。少しカリッとした食感になると、さらにおいしさが増します。
Step 6
おにぎりを焼いている間に、別のフライパンで下味をつけた豚ヒレ肉を、完全に火が通るまで炒めます。火が通ったら、一旦お皿に取り出しておきましょう。
Step 7
次は炒め物のソースを作りましょう。フライパンにオリーブオイルを少量ひき、みじん切りにした長ネギと玉ねぎを加えて、香りが立つまでじっくり炒めます。野菜の甘みが引き出され、炒め物の風味を豊かにしてくれます。
Step 8
炒めた野菜に、減塩醤油麹大さじ0.5、オリゴ糖大さじ0.5、減塩万能だれ大さじ0.5、残りの料理酒大さじ1を加えます。よく混ぜ合わせ、ソースが煮立ってきたら、用意しておいた青唐辛子と赤唐辛子のみじん切りを加えて一緒に煮込みます。
Step 9
作ったソースが煮立ったら、炒めておいた豚ヒレ肉を再びフライパンに戻し入れ、ソースが豚肉によく絡むように、少しの間煮詰めます。
Step 10
焼いておいたおにぎりをフライパンに加え、豚肉や野菜と混ざり合ったソースとよく和えます。ヘラなどで切るように混ぜると、ご飯粒が潰れずに、具材が均一に混ざり合います。
Step 11
全体的にソースが煮詰まり、具材がよく混ざったら、最後に辛み用唐辛子粉小さじ1を加えて、もう一度手早く炒めます。この工程で水分が完全に飛ぶので、パラパラとした炒めご飯の食感を出すことができます。
Step 12
美味しく完成した豚ヒレ肉とおにぎりの炒め物を、見た目もきれいなお皿に盛り付けましょう。新鮮なミニトマトを添えると、彩りも良くなり、さらに素敵な一食になります。