ピリ辛甘辛!鶏肉の旨煮 (タッポクムタン)
これ一つで献立の悩み解消!本格的な鶏肉の旨煮の作り方
みんな大好きな定番料理、鶏肉の旨煮(タッポクムタン)を家庭で簡単に美味しく作る方法をご紹介します。ジューシーな鶏肉と野菜、そして奥深い味わいのタレが絡み合い、ご飯が止まらなくなること間違いなしです!
主な材料
- 鶏肉 1羽 (約1kg)
- 玉ねぎ 1個 (中)
- じゃがいも 2個 (中)
- 長ねぎ 1本
- 青唐辛子 1〜2本 (お好みで)
- にんじん 1/2本
- 水 1L (4カップ)
合わせ調味料
- コチュジャン 大さじ1/2
- 粉唐辛子 大さじ3
- 醤油(またはだし醤油) 大さじ3
- 韓国醤油(カンジャン) 大さじ1
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- 生姜(みじん切り) 大さじ1/2
- コチュジャン 大さじ1/2
- 粉唐辛子 大さじ3
- 醤油(またはだし醤油) 大さじ3
- 韓国醤油(カンジャン) 大さじ1
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- 生姜(みじん切り) 大さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、野菜を準備します。にんじんは皮をむき、角を丸く切っておくと、煮崩れせずにきれいに仕上がります。大きめにカットしてください。
Step 2
玉ねぎは大きめに4等分または6等分に切ります。じゃがいもも大きめに切っておきましょう。長ねぎは斜め切り、青唐辛子も斜め切りにして、辛味を加える準備をします。
Step 3
鶏肉の旨煮の合わせ調味料の材料をすべて混ぜ合わせます。コチュジャン大さじ1/2、粉唐辛子大さじ3、醤油大さじ3、韓国醤油大さじ1、梅エキス大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、生姜みじん切り大さじ1/2を加えて、よく混ぜて美味しいタレを作りましょう。
Step 4
いよいよ鶏肉の旨煮を煮込む工程です!鶏肉はきれいに洗った後、沸騰したお湯に入れ、2〜3分ほどさっと茹でてください。これにより、鶏肉の臭みを消し、余分なアクを取り除くことができます。
Step 5
茹でた鶏肉は冷水で洗い、皮や余分な脂肪を取り除き、きれいに洗って準備してください。よりすっきりした味がお好みなら、もう一度洗っても良いでしょう。
Step 6
大きめの鍋やフライパンに、下準備した鶏肉と野菜(じゃがいも、にんじん、玉ねぎ)を一緒に入れます。
Step 7
作っておいた合わせ調味料の約2/3をまず加え、鶏肉と野菜にしっかりと絡ませます。残りの調味料は、後で味見をしてから加えるために取っておきましょう。
Step 8
以前、もやしを茹でた時のゆで汁や、昆布だし、かつおだし、または米のとぎ汁を用意しました。これを鶏肉の旨煮の出汁として使うと、旨味が増してさらに美味しくなります。(もしなければ、普通の水でも大丈夫です。)
Step 9
用意した出汁または水1リットルを鍋に注ぎ、火にかけます。具材がひたひたに浸るくらいの水分量にしてください。
Step 10
強火で沸騰させ、沸騰したら弱火にし、蓋をして約30〜40分ほどじっくり煮込みます。鶏肉が柔らかくなり、じゃがいもとにんじんがホクホクになるまで煮てください。焦げ付かないように、途中で何度かかき混ぜましょう。
Step 11
最後に、切った長ねぎと青唐辛子を加え、さらに数分煮込みます。お好みで、取っておいた調味料を加えて味を調えたら完成です。(調味料を追加しなくても十分美味しいです。)
Step 12
温かいご飯の上にたっぷり盛り付ければ、見た目も食欲をそそる美味しい鶏肉の旨煮の完成です!熱々をすぐにいただくのが一番美味しいので、ぜひご家族皆さんで楽しんでくださいね。^^