おいしい通り

ピリ辛甘辛!ちりめんじゃこ・コチュジャン炒め





ピリ辛甘辛!ちりめんじゃこ・コチュジャン炒め

ご飯が進む!ピリ辛甘辛ちりめんじゃこ・コチュジャン炒めの作り方

ご飯のお供にぴったりな、ちりめんじゃこを使ったピリ辛甘辛コチュジャン炒めのレシピをご紹介します。じゃこのカリッとした食感とコチュジャンの旨辛さが絶妙に絡み合い、ご飯が何杯でも進む魔法のようなおかずです。お子様のおにぎりの具材や離乳食としても活用しやすいですよ。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • ちりめんじゃこ 300g

調味料
  • コチュジャン 大さじ2
  • カタクチイワシの魚醤 (または韓国風醤油) 大さじ1/2
  • 梅エキス 大さじ1
  • 料理酒 (みりん風調味料や清酒) 大さじ1
  • 生姜エキス 大さじ1/2
  • すりおろしニンニク 大さじ1/2
  • 韓国唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1/2
  • ごま油 少々

調理手順

Step 1

今日ご紹介するレシピは、小さくて可愛らしいちりめんじゃこを使ったコチュジャン炒めです。お子様のおにぎりの具材や離乳食としても最適ですし、大人のおかずとしても申し分ない美味しさです。

Step 2

まず、ちりめんじゃこの生臭さを取り除き、さらにパリッとさせるために、油をひいていない乾いたフライパンにじゃこを入れ、弱火で1〜2分ほど軽く炒めて水分を飛ばしてください。じゃこが焦げ付かないように注意しながら、軽く炒めるのがコツです。

Step 3

炒めたじゃこをザルにあげ、粉っぽい部分を優しく振るい落としてください。こうすることで、炒めた時に粉っぽさがなく、すっきりと楽しむことができます。

Step 4

次に、美味しい調味料を作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ2、カタクチイワシの魚醤(または韓国風醤油)大さじ1/2、梅エキス大さじ1、料理酒(みりん風調味料や清酒)大さじ1、生姜エキス大さじ1/2、すりおろしニンニク大さじ1/2、韓国唐辛子粉(コチュカル)大さじ1/2を入れ、ダマがなくなるまで均一に良く混ぜてください。魚醤の代わりに韓国風醤油を使っても良いですが、魚醤を使うと旨味がさらに増します。

Step 5

調味料がよく混ざったら、鍋や深めのフライパンに調味料を入れ、弱火で沸騰するまで軽く煮てください。調味料が煮えすぎると焦げ付く可能性があるので、縁が沸騰してきたらすぐに火を止めてください。

Step 6

火を止めた状態で、炒めたちりめんじゃこを加え、熱い調味料がじゃこ全体に均一にコーティングされるように良く混ぜ合わせてください。じゃこが調味料によく絡むように、軽く混ぜるのがポイントです。

Step 7

最後に、フライパンを弱火にかけ、じゃこと調味料がよく馴染むように1〜2分ほど軽く炒めてください。火を止める直前に、香ばしさを加えるごま油を少量たらし、軽く混ぜて仕上げれば、美味しいちりめんじゃこのコチュジャン炒めの完成です!出来上がったじゃこ炒めは、完全に冷めてから密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存すると長持ちしますよ。



モバイルバージョンを終了