ピリ辛甘辛ごぼうの煮物
濃厚な味わいのピリ辛甘辛ごぼうの煮物と、特別なごぼうのおにぎりレシピ
しっかり煮込んだごぼうの煮物を使って、キンパ風の特別な混ぜご飯おにぎりを作ってみませんか?ご飯のおかずとしても優秀で、忙しい朝でも手軽に楽しめる美味しいレシピです。ごぼう本来の香ばしさと、味付けの調和が絶妙です。
ピリ辛甘辛ごぼうの煮物 材料
- ごぼう 2本
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 砂糖 大さじ1.5
- 料理酒(またはみりん)大さじ1
- 濃口醤油 大さじ2
- ラー油 大さじ1
- 白ごま 少々
- ごま油 少々
キンパ風 ごぼうおにぎり 材料
- 温かいご飯 茶碗2杯分
- 作ったごぼうの煮物 少々
- 味付け海苔 5枚
- 白ごま 少々
- ごま油 少々
- 温かいご飯 茶碗2杯分
- 作ったごぼうの煮物 少々
- 味付け海苔 5枚
- 白ごま 少々
- ごま油 少々
調理手順
Step 1
ごぼうは、ピーラーで皮をむき、細長く切っていきます。繊維に沿って鉛筆を削るように細く切るのが理想ですが、食べやすい長さに斜めに切ったり、細かく切っても大丈夫です。今回はおにぎりにもするため、ご飯とよく馴染むように短めの細切りにしました。お好みの食感や大きさに合わせて長さを調整してください。
Step 2
切ったごぼうは、水に酢を大さじ1〜2杯加えた酢水に30分ほど浸けておきます。この工程で、ごぼうのえぐみを取り除き、切ったごぼうの変色を防ぎ、新鮮な状態を保つことができます。浸けた後は、しっかりと水気を切って準備してください。
Step 3
ピリ辛にするための唐辛子は、小口切りにして準備します。もし辛い唐辛子がない場合は、ししとうや万願寺唐辛子のような甘みのある唐辛子を使っても良いでしょう。甘みのある唐辛子を使うと、ピリッとした辛さの中にほんのりとした甘みが加わり、ごぼうの煮物とよく合います。ご家庭にある他の種類の唐辛子を活用しても構いません。
Step 4
フライパンを中火で熱し、サラダ油とごま油をそれぞれ大さじ2杯ずつひきます。準備したごぼうを加えて、透明になるまでしっかりと炒めます。ごぼうを炒める際は、中火で約5分ほど炒めると、ごぼうの水分が飛んで食感が柔らかくなります。炒めている間は、焦げ付かないように時々かき混ぜてください。
Step 5
ごぼうが透明になってきたら、にんにくみじん切り大さじ1、砂糖大さじ1.5、料理酒(またはみりん)大さじ1、濃口醤油大さじ2、ラー油大さじ1を加えます。調味料がごぼうによく絡むように、弱めの中火で煮汁がほとんどなくなるまで、混ぜながら煮詰めていきます。最後に切った唐辛子を加え、お好みでみりん(またはオリゴ糖)を少量加えて照りを出し、白ごまとごま油を少々回しかけて仕上げれば、美味しいごぼうの煮物の完成です。
Step 6
次に、ごぼうの煮物を使った特別な混ぜご飯おにぎりを作りましょう。温かいご飯茶碗2杯分に、先ほど作った美味しいごぼうの煮物を食べやすい大きさに切って加えます。味付け海苔を5枚ほど細かくちぎって加え、白ごまをごま油少々を加えて全体をよく混ぜ合わせます。材料が均一に混ざったら、一口大に丸く握っていきます。キンパのような風味の、香ばしくて美味しいごぼうおにぎりが完成です。手軽ながらも満足感のある一食になります。特に忙しい朝におすすめです。