おいしい通り

ピリ辛甘口 チキン(チコバ風)





ピリ辛甘口 チキン(チコバ風)

おうちで簡単!ピリ辛甘口チキン(チコバ風)の作り方

外食気分を味わえる、本格的なピリ辛甘口チキン(チコバ風)をご自宅で!たまり醤油のような甘辛いタレが鶏肉によく絡み、ご飯もお酒も進むこと間違いなし。家族みんなで楽しめる、特別な日のごちそうにもぴったりなレシピです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 鶏もも肉(または骨付き鶏肉) 600g
  • 薄力粉 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、骨付きの鶏肉、または鶏もも肉を600g用意します。鶏肉は流水でよく洗い、10分ほど水に浸して血合いを取り除いてください。こうすることで臭みが軽減され、より美味しく仕上がります。

Step 2

血合いを取り除いた鶏肉は、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。水気が残っていると、衣が剥がれたり、油はねの原因になったりするので、キッチンペーパーなどで優しく拭き取るとより丁寧です。

Step 3

鶏肉の厚みのある部分や皮目に、数カ所包丁で切り込みを入れます。このひと手間で、味が染み込みやすくなり、火の通りも均一になります。揚げる際にも破裂を防ぐ効果があります。

Step 4

下味の調味料である酒(または生姜酒)大さじ3を鶏肉全体にまんべんなく振りかけます。これで鶏肉特有の臭みが消え、風味が増します。

Step 5

次に、塩ひとつまみとこしょう少々を加え、手で優しく揉み込みます。このまま10分ほど置いて味をなじませましょう。

Step 6

下味をつけた鶏肉に、衣をつけます。薄力粉大さじ2を加え、鶏肉全体に軽くまぶすように混ぜ合わせます。粉っぽさが少し残る程度が、カリッとした食感に仕上がるポイントです。

Step 7

ここから揚げる工程です。深めのフライパンに揚げ油を多めに注ぎ、170〜180℃に予熱します。菜箸などを油に入れてみて、細かい泡がシュワシュワと出てくれば適温です。

Step 8

衣をつけた鶏肉を、熱した油の中にそっと入れます。一度にたくさん入れると油の温度が下がってしまうので、鶏肉同士がくっつかないように、数回に分けて揚げるのがおすすめです。

Step 9

鶏肉を入れたら、最初の2〜3分は触らずに、衣を固定させます。その後は、トングなどで時々返しながら、全体がきつね色になるまで揚げていきましょう。

Step 10

鶏肉に火が通ったら、一度油から引き上げ、油を切ります。(一次揚げ)

Step 11

さらなるサクサク感を求めるなら、二度揚げをします。一度揚げた鶏肉を再び170〜180℃の油に戻し、1〜2分ほどサッと揚げてください。外はカリッと、中はジューシーに仕上がります。

Step 12

二度揚げした鶏肉は、キッチンペーパーなどの上に乗せて、しっかりと油を切ります。

Step 13

さて、いよいよチコバ風特製ソースを作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ2、韓国産唐辛子粉大さじ2、砂糖大さじ3、黒糖大さじ2を入れます。

Step 14

次に、ケチャップ大さじ2、醤油大さじ4、オイスターソース大さじ1を加えます。この3つが、あの独特の甘辛さとコクを生み出す隠し味です。

Step 15

みじん切りにしたにんにく大さじ2と水あめ(または蜂蜜)大さじ3を加え、最後に香りの良いごま油大さじ2を回しかけます。これで、食欲をそそる特製ソースの完成です!

Step 16

全ての調味料が均一に混ざるように、ダマがなくなるまでしっかりと混ぜ合わせます。砂糖が溶けるまで、根気よく混ぜてください。

Step 17

揚げた鶏肉にソースを絡める工程です。フライパンにソースを入れ、弱火で軽く温めてから鶏肉を加えると、より美味しく仕上がります。

Step 18

ソースが温まってきたら、揚げた鶏肉を投入し、弱火でゆっくりと絡めていきます。焦げ付かないように、絶えず混ぜながら、鶏肉全体にソースが均一にコーティングされるようにしましょう。

Step 19

辛さをプラスしたい場合は、ここで小口切りにした青唐辛子を加えます。お子様向けの場合は、この工程は省略しても大丈夫です。

Step 20

ソースが鶏肉にしっかりと絡み、照りが出てきたら火を止めます。煮詰めすぎるとしょっぱくなるので、絶妙なとろみ加減を見極めてください。

Step 21

出来上がったチキンは、お皿に盛り付けます。彩りよく盛り付けると、さらに美味しそうに見えますよ。

Step 22

熱々をいただくのが一番!おうちで手作りしたチキンで、楽しい食卓をお過ごしください!

Step 23

ポイント:揚げる温度は、温度計を使うとより正確に管理できます。失敗知らずのサクサクチキンが作れますよ。

Step 24

ポイント:ソースの甘みは、砂糖の一部を蜂蜜やメープルシロップに置き換えても風味が豊かになります。お好みの甘さに調整してみてください。

Step 25

ポイント:ソースと絡める際、焦げ付きが心配な場合は、少量の水(大さじ1〜2程度)を加えて煮詰めると、タレがフライパンにくっつきにくくなります。

Step 26

ポイント:仕上げに白ごまや黒ごまを散らすと、見た目も香ばしさもアップします。

Step 27

ポイント:ご飯のおかずにも、ビールのおつまみにも最高の一品です!

Step 28

どうぞ、召し上がれ!



モバイルバージョンを終了