おいしい通り

ピリ辛甘口!ジャンボイカの甘辛炒め





ピリ辛甘口!ジャンボイカの甘辛炒め

#ジャンボイカレシピ #イカ料理 #韓国家庭料理 #ピリ辛甘口 #おつまみに最高

ソニュド駅の人気店「ネオドナド食堂」の、名物であるウロン(タニシ)のサムパ(包み野菜)定食についてくるイカ炒めを家庭で再現してみました!新鮮なジャンボイカ(ヨコワ)を豪快にカットし、自家製ピリ辛甘口のヤンニョム(合わせ調味料)にたっぷり絡めて、強火でさっと炒め上げることで、プリプリとした食感がたまらない一品です。ご飯のおかずにもぴったりですが、特にお酒のおつまみ(アンジュ)としては最高です。コチュジャンをベースにしながらも、デンジャン(味噌)や様々な調味料が合わさることで、深みのある複雑な味わいが生まれます。梅エキス(メシルエッセキストラクト)やはちみつ/水あめで甘みとのバランスも取れているので、老若男女問わず喜ばれる味です。この万能ヤンニョムは、豚肉の甘辛炒め(ジェユクポックン)や、タラコや干しスケトウダラの煮物など、様々なピリ辛で甘辛い料理にも応用できるので、ぜひ覚えておいてください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料
  • ジャンボイカ(ヨコワ) 3杯(約600g)

調理手順

Step 1

まず、ヤンニョムのベースとなる玉ねぎ1/2個をミキサーや卸し金で細かくすりおろしておきます。玉ねぎをすりおろして加えることで、ヤンニョムがなめらかになり、甘みが増します。

Step 2

すりおろした玉ねぎに、細かいコチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2を加えてよく混ぜ合わせます。唐辛子粉が玉ねぎの水分と合わさることで、鮮やかな色合いになります。

Step 3

次に、料理の要となるコチュジャン大さじ3と、デンジャン(韓国大豆味噌)大さじ1をたっぷり加えます。デンジャンは、コチュジャンの塩辛さをまろやかにし、旨味を加える役割を果たします。(コチュジャンとデンジャンの割合は3:1が目安で、味の調整は主にこの2つの調味料で行います。)

Step 4

ニンニク(みじん切り)大さじ1、ネギ(小口切り)大さじ3、そして臭み消しに効果的な生姜(すりおろし)小さじ1をすべて加えます。生姜は、ジャンボイカ特有の香りを抑え、よりすっきりとした味にしてくれます。

Step 5

甘みと風味を加える工程です。梅エキス(メシルエキス)大さじ1とはちみつまたは水あめ大さじ2を加えます。(甘みはお好みで調整可能で、もしなければ砂糖で代用しても構いません。)風味付けと臭み消しのために、料理酒(または清酒)大さじ1とこしょうを軽く振ります。最後に、香ばしい風味が加わるコチュジャンオイル(またはラー油)大さじ1を加え、全ての材料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせたら、美味しいイカ炒めのヤンニョムの完成です!このヤンニョムは、ジャンボイカ炒めだけでなく、豚肉の甘辛炒め(ジェユクポックン)や、タラコ・干しスケトウダラの煮物など、様々なピリ辛で甘辛い料理に応用できるので、ぜひ覚えておいてくださいね。

Step 6

下処理をするジャンボイカは、きれいに洗って準備します。ジャンボイカは、胴体の中に「甲」と呼ばれる硬い骨があるので、これを取り除き、内臓や墨袋を出してから流水でよく洗って準備します。皮は、お好みで剥いても、そのままでも大丈夫です。洗った後は、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。

Step 7

下処理したジャンボイカを、沸騰したお湯に入れて、わずか2分だけ短く茹でます。茹ですぎると硬くなるので、時間の厳守が重要です!この工程により、炒める際に水分が出るのをあらかじめ除去し、ヤンニョムが煮詰まりすぎず美味しく炒め上げることができます。

Step 8

茹でたジャンボイカは、すぐに冷たい水で素早く洗い、余熱でそれ以上火が通るのを防ぎます。こうすることで、イカがよりプリプリとした食感を保つことができます。

Step 9

冷水で洗ったジャンボイカを、食べやすい大きさに豪快にカットします。噛み応えを活かすのがこの料理のポイントです。

Step 10

カットしたジャンボイカに、あらかじめ作っておいたヤンニョムをたっぷり絡め、もみもみするように混ぜ合わせます。ヤンニョムがイカ全体に均一に絡むように、よく混ぜてください。ヤンニョムに漬け込んだイカは、密閉容器に入れ、冷蔵庫で最低1時間ほど寝かせると、ヤンニョムがより深く染み込み、さらに美味しくなります。

Step 11

熱したフライパンにごく少量の油をひき、ヤンニョムに漬け込んで寝かせたジャンボイカを入れて、強火で素早く炒め合わせます。一度下茹でしているので、長時間炒める必要はなく、ヤンニョムが少し香ばしく焦げ付くような感じで、1~2分ほど炒めて仕上げます。強火で短時間で炒めることで、イカのプリプリした食感が活きます。

Step 12

よく炒められたピリ辛甘口ジャンボイカ炒めを、器に美味しそうに盛り付けます。豪快にカットされたプリプリのジャンボイカは、見た目にも食欲をそそり、お酒を誘うビジュアルです。

Step 13

最後に、小口切りにしたネギを彩りよく散らし、炒りごまをパラパラとかければ、さらに美味しそうなジャンボイカ炒めの完成です!ピリ辛で、しょっぱくて、ほんのり甘みもある!豪快にカットされたジャンボイカの豊かな食感を楽しみながら、美味しい食事をお楽しみください。



モバイルバージョンを終了