ピリ辛甘口!もやしプルコギ:みんな大好き!ご飯がすすむ絶品レシピ
簡単美味しい!もやしプルコギの作り方:ピリ辛甘口ヤンニョムでご飯二杯は確実!
お肉のおかずは、いつだって最高ですよね!特に、プリプリの豚肉ともやしのシャキシャキ感が、ピリ辛甘口のタレと絡んで炒められると、もうたまらない、よだれが出るような美味しさになります。今回は、一番簡単で、誰からも愛される「もやしプルコギ」のレシピをご紹介します。食卓に出せばあっという間になくなる魔法のような一品。さあ、一緒に作ってみましょう!
主な材料
- 豚肩ロース 500g(食べやすい大きさにカット)
- もやし 200g
調理手順
Step 1
まず、豚肩ロース500gを、食べやすい大きさにカットしておきましょう。ボウルに豚肉と、ヤンニョムの材料(コチュジャン大さじ3、コチュカル大さじ1、醤油大さじ3、みりん大さじ1、にんにくみじん切り大さじ2、梅エキス大さじ1、砂糖小さじ1/2、こしょう少々)を全て加えます。さらに、野菜の材料である長ねぎ1カップ(斜め切り)、玉ねぎ1個(薄切り)、そして辛さをプラスしたい場合は青唐辛子1本を斜め切りにして一緒に加えましょう。
Step 2
用意した全ての材料を、手で優しくもみ込むようにして、ヤンニョムが豚肉に均一に馴染むようにしっかりと混ぜ合わせます。こうして下味をつけたお肉は、すぐに炒めるよりも、ラップをして冷蔵庫で最低1時間ほど寝かせると、味がしっかり染み込み、より一層美味しいもやしプルコギを楽しむことができます。時間があれば2〜3時間寝かせると、風味が一層豊かになります。
Step 3
熱したフライパンに、味をなじませた豚肉を入れ、強火で手早く炒めます。お肉の色が変わってきたら、もやし200gを上からたっぷりとのせます。もやしをのせたら、すぐに混ぜずに、素早く蓋をして、もやしがしんなりするまで約2〜3分蒸し焼きにします。もやしから出る水分で、蒸し煮状態になり、しっとりとした仕上がりになります。蓋を開け、もやしとお肉をよく混ぜ合わせながら、全体に火が通るまで炒め続けます。最後に白ごま大さじ1を振りかけて、彩りを添えたら、食欲をそそるピリ辛甘口もやしプルコギの完成です!