おいしい通り

ピリ辛甘口!ししとうと切り干しイカの甘辛炒め:ご飯が進む絶品おかず





ピリ辛甘口!ししとうと切り干しイカの甘辛炒め:ご飯が進む絶品おかず

もちもちの切り干しイカとシャキシャキのししとうの絶妙なハーモニー!ご飯のお供に最適な、ししとうと切り干しイカの醤油炒めレシピ

食欲がない時にもぴったり!ししとうのピリッとした辛さと、切り干しイカの噛み応え、そして絶妙な甘辛い醤油ダレが絡み合い、ご飯が何杯でも進む「ししとうと切り干しイカの醤油炒め」です。簡単なのに本格的な副菜で、食卓を豊かに彩ります。ヒント:ししとうにフォークで穴を開けると、味がしっかり染み込んでさらに美味しくなりますよ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料
  • もちもちの切り干しイカ 140g
  • 新鮮なししとう 1袋(約150-200g)

黄金比の合わせ調味料
  • コクのある醤油(またはだし醤油)大さじ3
  • みりん(または料理酒)大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ2(照りと甘みのため)
  • にんにくのみじん切り 少々(小さじ1/2程度)
  • ごま油 大さじ1(香ばしさのため)
  • 炒りごま(またはすりごま)大さじ1

調理手順

Step 1

今日の主役、ししとうは新鮮なものを1袋用意しました。(お好みで量は調整してくださいね!)

Step 2

切り干しイカも1袋、約140g程度用意すると、2〜3人分くらいしっかり作れますよ。

Step 3

まずは切り干しイカを、食べやすい長さにハサミでチョキチョキとカットします。あまり長いままだと食べにくいことがあります。

Step 4

もし切り干しイカの塩味が強い場合は、さっと水で洗って塩抜きをすると良いでしょう。流水で軽く洗い流してください。

Step 5

洗った切り干しイカは、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。水気が残っていると、炒めた時にベタッとなってしまい、もちもちとした食感が損なわれます。

Step 6

ししとうは、大きすぎる場合は半分に切るか、食べやすい大きさにカットしてください。味が染み込みやすくなります。

Step 7

小さいししとうはそのまま使っても良いですが、フォークで数カ所穴を開けておくと、味が中までしっかり染み込み、格段に美味しくなります。(本当に簡単なひと手間です!)

Step 8

さて、美味しい合わせ調味料を作りましょう!ボウルに醤油大さじ3、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、水あめ大さじ2を入れてよく混ぜ合わせます。ここに、にんにくのみじん切り少々、ごま油大さじ1、香ばしい炒りごま大さじ1を加えて、全体を均一に混ぜ合わせて調味料の完成です。

Step 9

熱したフライパンに、作った調味料を入れ、一度グツグツと沸騰させます。調味料が煮詰まることで、味がより深まり、ししとうの青臭さも飛んでいきます。

Step 10

調味料がフツフツと沸騰してきたら、用意しておいたししとうを加えて、強火でサッと炒め合わせます。ししとうが煮崩れないよう、少ししんなりする程度に炒めるのがポイントです。

Step 11

ししとうを調味料で軽くコーティングするように炒めたら、いよいよ切り干しイカを加える番です。ししとうと切り干しイカがよく絡み合うように、一緒に炒め合わせましょう。

Step 12

切り干しイカを加えてからは、炒めすぎると硬くなることがあるので、調味料がイカに均一に絡むように1〜2分程度、手早く炒めてください。ツヤが出たら、美味しい「ししとうと切り干しイカの炒め物」の完成です!

Step 13

火を止める直前に、ごま油をひと回しして香りをプラスし、炒りごまをパラパラと散らせば、香ばしさが増す完璧な仕上がりになります。

Step 14

さあ、このように見栄えの良い「ししとうと切り干しイカの炒め物」が完成しました!ご飯のおかずにも、おつまみにもぴったりです。

Step 15

もし残った炒め物があれば、お皿に少し取り、ハサミで細かく刻んでください。これはチャーハン用に準備するのです。

Step 16

フライパンにご飯一膳分を入れ、細かく刻んだ「ししとうと切り干しイカの炒め物」をたっぷり加えて一緒に炒め合わせます。簡単なのに本格的なチャーハンがすぐにできますよ。

Step 17

これで、「ししとうと切り干しイカの炒め物」で作るチャーハンも完成!軽めのひとりランチにも、しっかりとした一食としても、とても良いですね。美味しく召し上がれ!



モバイルバージョンを終了