ピリ辛甘口!いわしのコチュジャン炒め
ご飯がすすむ!簡単おかずの定番、ピリ辛甘口いわしのコチュジャン炒め
コチュジャンでピリッと、そして甘辛く炒めた、ご飯が進むこと間違いなしのいわしのコチュジャン炒めです 🙂
主な材料
- ちりめんじゃこ または いわし煮干し 2〜3掴み (お好みで)
- サラダ油 小さじ1
合わせ調味料
- コチュジャン 大さじ1
- 醤油 大さじ1.5
- ニンニクみじん切り 0.5〜1大さじ
- 水あめ または 올리고당 (オリゴ糖) 大さじ1〜1.5 (甘さはお好みで調整)
- コチュジャン 大さじ1
- 醤油 大さじ1.5
- ニンニクみじん切り 0.5〜1大さじ
- 水あめ または 올리고당 (オリゴ糖) 大さじ1〜1.5 (甘さはお好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、いわし (ちりめんじゃこや煮干し) を2〜3掴み用意します。ちりめんじゃこを使うとよりパリパリに、煮干しを使うと食べ応えのある食感になります。乾いたフライパンを用意し、いわしを入れて弱火で焦げ付かないように優しく炒めましょう。これにより、いわしの生臭さを飛ばし、カリッとさせます。
Step 2
いわしがこのようにほんのりきつね色に変わり始めたら、炒め具合を確認してください。焦げやすいので、炒めすぎには注意しましょう。
Step 3
いわしがきつね色になり始めたら、サラダ油小さじ1をフライパンに加え、弱火でいわしを炒め続けます。油を少し加えることで、いわしがよりパリッとし、調味料が絡みやすくなります。
Step 4
いわしが完全にパリッとするまで、弱火で炒めてください。手で軽く砕いてみたり、かじってみたりして、パリパリ感を確認しましょう。いわしが十分にパリッとしていると、後で調味料と和えたときにベタつきにくくなります。
Step 5
一度炒めてパリッといわせたいわしは、焦げ付きを防ぐために、一旦お皿などに移しておきましょう。こうすることで、後で調味料と和える際にいわしが焦げるのを防ぐことができます。
Step 6
次に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。小さなボウルに、コチュジャン大さじ1、醤油大さじ1.5、ニンニクみじん切り0.5〜1大さじ、そして水あめまたはオリゴ糖大さじ1〜1.5をすべて入れて、スプーンでよく混ぜ合わせてください。甘さとニンニクの風味は、お好みで調整してくださいね。
Step 7
いわしを炒めたフライパンを再び弱火にかけ、作った合わせ調味料をすべて注ぎ入れます。弱火でゆっくりと煮詰め、調味料が少しとろっとするまで加熱しましょう。強火で煮詰めると調味料が焦げ付くので注意してください。
Step 8
調味料がふつふつと沸騰し始めたら、いわしが焦げ付かないように火加減に注意しながら煮詰めていきます。調味料が煮詰まるにつれて、甘くてスパイシーな香りが漂ってきますよ。
Step 9
下準備しておいた、一度炒めたいわしを、煮詰めている調味料のフライパンにすべて加えてください。調味料がいわし全体に均一に絡むように、フライパンを揺すったり、ヘラで優しく混ぜ合わせたりします。
Step 10
調味料がいわしに均一にコーティングされるように、弱火で1〜2分ほどさらに炒めれば、美味しいピリ辛甘口いわしのコチュジャン炒めの完成です!火を止める際に、ごま油を少し垂らしたり、白ごまを散らしたりしても美味しいです。温かいご飯の上に乗せて、召し上がれ!