ピリ辛スパムとチーズがとろ〜り!絶品卵焼きキンパ
おうちで本格!スパム入り卵焼きキンパの作り方
甘辛く味付けしたスパムと、ふわふわの卵焼き、とろけるチーズが絶妙に絡み合う、ちょっと贅沢なキンパのご紹介です。いつものキンパとは一味違う、特別な日のメニューにもぴったりな一品です。
主な材料
- スパム 1/2缶(約200g)
- キンパ用海苔 2枚
- 新鮮なエゴマの葉 4枚
- コリコリ食感のたくあん 40g
- とろけるピザ用チーズ 70g
調理手順
Step 1
まずは、スパムを1cm厚さくらいの食べやすい大きさに切ります。小さなフライパンに料理酒、オリゴ糖、コチュジャン、砂糖を入れてよく混ぜ、スパム用の甘辛ダレを作ります。
Step 2
できたタレにスパムを加え、弱めの中火で焦げ付かないように注意しながら、時々返しながら、タレがスパムに絡んで照りが出るまで煮詰めます。少しとろみがつくまで、じっくりと火を通してください。
Step 3
たくあんは軽く水気を絞り、ボウルに入れます。梅エキス(または梅シロップ)、ごま油、砂糖を加えて、指先で優しく和えます。こうすることで、キンパに爽やかなアクセントが加わります。
Step 4
温かいご飯にごま油と塩を加えて、しゃもじで切るように混ぜ合わせ、下味をつけます。ご飯粒を潰さないように、ふんわりと混ぜるのがコツです。
Step 5
巻きすの上にキンパ用の海苔を広げ、準備したご飯を薄く均一に敷き詰めます。ご飯の上にエゴマの葉を並べ、その上に煮詰めたスパムと和えたたくあんを乗せます。奥側を少し空けて、手前から巻きすを使ってしっかりと巻いていきます。
Step 6
ボウルに卵6個を割り入れ、塩少々を加えて、泡だて器で卵白を切るようにしてよく溶きほぐします。もしあれば、一度ザルなどで濾すと、よりなめらかな卵焼きが作れます。
Step 7
フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、キッチンペーパーで薄くのばします。溶いた卵液を薄く流し入れ、弱火でじっくりと焼いていきます。キンパの長さに合わせて、薄すぎず厚すぎず、均一な厚さに焼くのがポイントです。
Step 8
卵が半熟状になったら、チーズが溶けやすいように、ピザ用チーズを全体にまんべんなく散らします。チーズが溶け始めたら、すぐに次の工程に進みましょう。
Step 9
チーズが溶けた卵焼きの上に、先ほど巻いたキンパをそっと乗せます。キンパを包むように卵焼きを巻き込みます。軽く押さえつけながら、卵焼きとキンパをしっかりとくっつけます。
Step 10
出来上がった卵焼きキンパを、食べやすい厚さ(1.5〜2cm程度)に切り分けます。お好みで白ごまを振ると、見た目も香ばしく仕上がります。熱々をどうぞ召し上がれ!