ピリ辛コチュジャンツナおにぎり
超簡単人気メニュー!ピリ辛コチュジャンツナおにぎりの黄金レシピ
忙しい朝にパパッと一食済ませたい時、お弁当のメニューに迷った時の最高の選択肢!老若男女問わずみんな大好きな、ピリ辛で甘いコチュジャンツナおにぎりをご紹介します。海苔フレークをまぶしてカリカリの食感をプラスしたり、ご飯と混ぜてさらに風味豊かに楽しむこともできますよ。失敗なしで美味しいおにぎり、今すぐ作ってみましょう!
主な材料
- 温かいご飯 1膳分(約200g)
- 油を切ったツナ缶 ½缶(約50-60g)
- 青唐辛子 2本(辛いのが苦手な方やお子様には省略してください)
- 味付け海苔 2枚(または刻み海苔少々)
調味料
- コチュジャン ½ 大さじ
- マヨネーズ ½ 大さじ
- ごま油 ½ 大さじ
- 炒りごま ½ 大さじ
- こしょう 少々(お好みで)
- コチュジャン ½ 大さじ
- マヨネーズ ½ 大さじ
- ごま油 ½ 大さじ
- 炒りごま ½ 大さじ
- こしょう 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
ツナ缶を開け、缶を傾けて油を軽く切ります。油を完全に絞りすぎるとツナの風味が損なわれることがあるので、絞りすぎないのがポイントです。
Step 2
青唐辛子はヘタを取り、流水でよく洗ってから、ごく細かくみじん切りにします。種ごと入れると辛さが増します。お子様向けの場合は、思い切って省略するか、パプリカなど甘みのある野菜を細かく刻んで加えてください。
Step 3
湯気が立つ温かいご飯を大きめのボウルに入れ、準備したツナとみじん切りにした青唐辛子を加えます。ご飯が熱すぎるとツナとご飯がうまく混ざらないので、少し冷ましてから加えるのも良いでしょう。
Step 4
ご飯に調味料を全て加えます。コチュジャン、マヨネーズ、ごま油、炒りごま、そして風味を加えるためのこしょう少々を入れます。
Step 5
ヘラやスプーンを使って、ご飯粒を潰さないように優しく混ぜ合わせます。ツナ、唐辛子、そして調味料がご飯粒一つ一つに均一に絡むように、しっかりと混ぜ合わせることが重要です。(手で混ぜてもOK!)
Step 6
混ぜ合わせたご飯を、食べやすい一口大に丸く握ります。両手で優しく転がすように形を整えると、きれいなおにぎりが完成します。ご飯が少しべたつく場合は、手に水やごま油を少しつけて握ると、くっつかずきれいに作れます。
Step 7
味付け海苔2枚は、用意したビニール袋に入れ、手で細かくちぎります。ハサミで切っても良いですが、袋に入れて手でちぎる方がずっと簡単です。大きめの皿やトレーに、ちぎった海苔を均一に広げます。
Step 8
形を整えたおにぎりを海苔の上にのせ、前後によく転がして海苔をまんべんなくつけます。海苔がしっかりついたら、見た目も美味しそうなピリ辛コチュジャンツナおにぎりの完成!そのまま美味しく召し上がれ。