ピリ辛で美味しい太刀魚の煮付け(カルチジョリム)黄金レシピ
ご飯が進む!ピリ辛太刀魚の煮付け
崩れにくく、奥深い味わいの太刀魚の煮付けの秘訣をご紹介します!軽く塩漬けすることで身がしっかりし、たっぷりの野菜とピリ辛のタレがご飯をかきこみたくなる最高の家庭料理メニューです。今晩は、美味しい太刀魚の煮付けでご家族の食卓を彩ってみませんか?
カルチジョリムの主な材料
- 下処理済みの太刀魚 2尾
- 粗塩(天日塩) 大さじ1
- 煮干し昆布だし 500ml(または水)
- 大根 1/4個(大きめに切る)
- 玉ねぎ 1/2個(大きめに切る)
- 長ねぎ 1本(斜め切り)
- 青唐辛子 3本(斜め切り)
- 赤唐辛子 1本(斜め切り)
ピリ辛の合わせ調味料
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ3
- 濃口醤油 大さじ4
- おろしにんにく 大さじ2
- 生姜汁 大さじ1(またはおろし生姜)
- 料理酒(みりん) 大さじ2
- こしょう 少々
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ3
- 濃口醤油 大さじ4
- おろしにんにく 大さじ2
- 生姜汁 大さじ1(またはおろし生姜)
- 料理酒(みりん) 大さじ2
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
太刀魚は流水でよく洗い、鱗を50%程度取り除きます。(皮付きのまま調理すると身が崩れにくいですよ!)粗塩大さじ1を魚全体にまぶし、1時間ほど塩漬けにします。時間が経ったら、流水で塩をきれいに洗い流し、キッチンペーパーで水気を拭き取って準備します。
Step 2
大根は1.5cm厚さの大きめに切り、鍋の底に敷きます。玉ねぎも大きめに切って準備します。長ねぎは1cm幅の斜め切りにし、青唐辛子と赤唐辛子も種を取り除いて斜め切りにします。(辛さを増したい場合は、青唐辛子の量を増やしてください。)
Step 3
鍋に煮干し昆布だし500mlを注ぎます。(だしがない場合は、普通の水や米のとぎ汁でも代用できます。)
Step 4
だしが入った鍋に、大きめに切った大根を入れ、強火で蓋をして6分間煮て大根を柔らかくします。大根が少し柔らかくなると、太刀魚がタレをよく吸収してくれます。
Step 5
ボウルにコチュカル大さじ3、濃口醤油大さじ4、おろしにんにく大さじ2、生姜汁大さじ1、料理酒大さじ2、こしょう少々を入れ、よく混ぜて美味しい合わせ調味料を作っておきます。
Step 6
大根が6分間煮えたら、鍋に準備した太刀魚を重ならないように並べ入れます。太刀魚が重ならないように置くと、均一に火が通ります。
Step 7
作っておいた合わせ調味料を太刀魚の上に均等にかけます。強火で一度沸騰させて、タレを魚に染み込ませます。
Step 8
太刀魚が沸騰したら、大きめに切った玉ねぎと斜め切りにした長ねぎを加え、中火にして2〜3分間さらに煮ます。玉ねぎが透明になり、甘みが出ます。
Step 9
最後に、斜め切りにした青唐辛子と赤唐辛子を加え、さらに2分ほど煮込めば、ピリ辛で美味しい太刀魚の煮付けの完成です!熱々をすぐにいただくのが一番美味しいですよ。