おいしい通り

ピリ辛でコク旨!ご飯がすすむサバの煮付け黄金レシピ





ピリ辛でコク旨!ご飯がすすむサバの煮付け黄金レシピ

ピリ辛で深みのある味わい、家庭料理を思い出すサバの煮付け

初心者でも失敗しない万能だれ!深いコクとピリ辛の味がしっかり染み込み、ご飯が止まらなくなる魔性のサバの煮付けレシピをご紹介します。生臭さをなくし、すっきりとした深い味わいを出す秘訣もすべてお教えします!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • サバ 1尾(下処理済みのもの)
  • 大根 5切れ(約1cm厚さ)
  • 長ネギ 2本
  • 玉ねぎ 1個(中サイズ)
  • 煮干し・昆布だし 3カップ(または米のとぎ汁)

合わせ調味料
  • だし醤油(韓国の醤油)大さじ2
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
  • おろしニンニク 大さじ2
  • おろし生姜 大さじ1(または生姜パウダー少々)
  • みりん 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、鍋の底に大きめに切った大根を敷き詰めます。大根はサバの生臭さを抑え、味がしっかり染み込んで煮物の美味しさを引き立てます。煮干しと昆布の合わせだし3カップを注ぎ、大根が半煮えになるまで中火で煮てください(約7〜10分)。

Step 2

大根が煮えている間に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルにだし醤油大さじ2、コチュカル大さじ2、おろしニンニク大さじ2、おろし生姜大さじ1、みりん大さじ2を入れ、均一に混ぜ合わせます。寝かせるほど味が深まるので、あらかじめ作っておくと良いでしょう。

Step 3

いよいよメインの材料、サバの下処理をしましょう。下処理済みのサバは流水で軽く洗い、水気を拭き取ります。鍋にきれいに並べて入れます。大根がある程度煮えてだし汁が沸騰している時にサバを入れるようにします。

Step 4

作っておいた合わせ調味料をサバの上から均一にかけます。煮汁が煮詰まって具材に味が染み込むように、蓋をして弱めの中火で10〜15分ほど煮込みます。時々煮汁をかけながら煮ると、よりしっとりと美味しく仕上がります。

Step 5

サバと大根に味がよく染み込んできたら、斜め切りにした長ネギと、お好みで青唐辛子や赤唐辛子を散らします。さらに5分ほど蓋をして煮込むと、野菜の香りが加わり風味が格段にアップします。

Step 6

美味しく煮あがったサバの煮付け!大根は柔らかく煮えて味がたっぷり染み込み、サバの身はふっくらとしてピリ辛のタレと絶妙なハーモニーを奏でます。温かいご飯の上に乗せて混ぜて食べれば、まさに至福の味。家族みんなが喜ぶ、満足感たっぷりの一食をお楽しみください!



モバイルバージョンを終了