ピリッと痺れる!麻辣小龍蝦(マーラーロンシャ)
初心者でも失敗なし!火鍋の素「好初麻辣醤」で作る麻辣小龍蝦(マーラーロンシャ)レシピ
普段、簡単で失敗しない料理ばかり選んでしまうという料理初心者さんでも、これなら大丈夫!お店のような本格的な辛さと痺れが楽しめる麻辣小龍蝦(マーラーロンシャ)のレシピを、とっても分かりやすくご紹介します。特別な「好初麻辣醤(ハオチュウマーラージャン)」を使えば、おうちで本格的な味を再現できますよ!
材料
- 好初麻辣醤(ハオチュウマーラージャン) 150g (ピリッとした辛さと深い旨味が特徴です)
- 新鮮な淡水ザリガニ 500g (きれいに下処理されたものを用意してください)
- にんにくのみじん切り 30g (香ばしい風味が食欲をそそります)
- 乾燥ベトナム唐辛子 7g (お好みで量を調整してください)
- 水 200ml (ソースの濃度を調整するために使います)
調理手順
Step 1
深めのフライパンにたっぷりの油を熱し、弱めの中火でにんにくのみじん切りを炒めて香りを引き出してください。この時、お好みで刻んだ長ネギや青ネギの白い部分も一緒に炒めると、にんにくのピリッとした風味とネギの甘い香りが合わさり、さらに豊かな風味を楽しめます。
Step 2
にんにくが香ばしく炒まったら、乾燥ベトナム唐辛子を加えて軽く炒め、辛味の香りをプラスします。次に、きれいに下処理した淡水ザリガニを全て加え、具材が全体に混ざるように一度軽く混ぜ合わせてください。
Step 3
いよいよ味の決め手となる好初麻辣醤(ハオチュウマーラージャン)をフライパンに注ぎ入れます。この麻辣醤は、ちょうど良い辛さと痺れ、そして深い旨味まで兼ね備えているため、これ一つで本格的な麻辣小龍蝦を簡単に作ることができます。ソースが具材に均一に絡むように、フライパンを揺すって混ぜてください。
Step 4
ソースがふつふつと煮立ってきたら、火を中火にし、菜箸やトングを使ってザリガニを上下に返しながら均一に火を通してください。この工程で、ザリガニの身の内部までソースの味がしっかり染み込み、鮮やかな赤色に仕上がります。
Step 5
ザリガニ全体が鮮やかな赤色に変わり、ソースが程よく煮詰まるまで炒め続けます。ソースが煮詰まりすぎないように火加減に注意しながら、ザリガニに美味しいソースがコーティングされるようにしっかりと炒めることが、食欲をそそる最高の味を引き出す秘訣です。
Step 6
よく炒まった麻辣小龍蝦を、彩りよくお皿に盛り付けます。この時、フライパンに残った美味しい麻辣ソースをスプーンでたっぷりとザリガニの上にかけてください。最後に、刻んだ青ネギやパクチーを散らすと、見た目にも華やかで、本格的な麻辣小龍蝦の完成です。熱々をどうぞ召し上がれ!