おいしい通り

ピリッと爽やか!簡単キムチチゲうどんレシピ





ピリッと爽やか!簡単キムチチゲうどんレシピ

3ステップで完成!家庭で楽しむ本格キムチチゲうどん

突然キムチチゲうどんが食べたくなった時に!冷蔵庫にあるキムチでパパッと作れる、ピリ辛ながらも後味さっぱりの絶品キムチチゲうどんのレシピをご紹介します。簡単なのに奥深い味わいの秘訣も伝授しますね。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 初心者

だし(スープのベース)
  • 市販のだしパック 1個(または、だし用煮干し5匹、昆布一切れ)

調理手順

Step 1

まずは、うどんの美味しさを引き立てる基本のだし(スープのベース)を作りましょう。鍋に水3カップ(約600ml)を入れ、市販のだしパックを投入します。だしパックがない場合は、だし用の煮干し5匹と昆布一切れでもOKです。沸騰したら弱火にし、5〜10分ほどじっくり煮出して、だしの旨味をしっかり引き出してください。

Step 2

だしを煮ている間に、メインの材料であるキムチを準備します。程よく熟成して酸味のある白菜キムチ1/2株を、食べやすい大きさにざく切りにしてください。もしキムチが酸っぱすぎる場合は、砂糖をほんの少し加えると味がまろやかになります。エノキダケは石づきを切り落としてほぐし、青唐辛子は斜め薄切りにして、辛味をプラスする準備をします。

Step 3

さあ、いよいよ全ての材料を合わせて煮込みます!煮出しただしに、切ったキムチを加え、粉唐辛子大さじ2、魚醤大さじ1、おろしニンニク小さじ1を加えて味を調えます。調味料が全体になじむように一度煮立たせたら、準備しておいたうどんを入れます。うどん同士がくっつかないように、優しくほぐしながら煮てください。最後にエノキダケと斜め切りにした青唐辛子を加え、うどんが完全に茹で上がるまで、さらに約3〜5分煮込みます。(うどんの種類によって茹で時間が異なりますので、パッケージの指示も参考にしてください。)スープの味見をして、薄ければ醤油を足し、濃すぎれば水を加えて、お好みの味に調整してください。お好みで長ネギを加えたり、最後に卵を溶き入れても、より一層豪華になりますよ。



モバイルバージョンを終了