おいしい通り

ピリッと、こってり、そして爽やかなチャンポン





ピリッと、こってり、そして爽やかなチャンポン

おうちで楽しむ本格チャンポン!冷蔵庫の残り物で簡単調理!

肌寒い日にぴったりの、ピリッと辛くて美味しいチャンポン!冷蔵庫に残った野菜や海鮮、豚肉を使い、おうちでもお店のような本格的なチャンポンが作れます。満足感たっぷりのチャンポン、またはチャンポンご飯としても楽しめるレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 豚肉(チャプチェ用) 200g
  • イカ 1/2杯(胴体または足を使用可)
  • キクラゲ 10個
  • ニンジン 1/3本
  • 玉ねぎ 1個
  • キャベツ 1/10個
  • 長ネギ 1本

調味料・その他
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ5
  • こしょう 少々
  • 醤油 大さじ1
  • 塩 少々(味調整用)
  • チキンスープの素 大さじ1(またはだし汁)
  • オイスターソース 小さじ1
  • サラダ油 たっぷり

調理手順

Step 1

まず、チャンポンに入れる全ての材料を食べやすい大きさに切ります。豚肉とイカは一口大に。キクラゲは水で戻しておきます。ニンジン、玉ねぎ、キャベツは千切りにします。長ネギは白い部分と青い部分に分け、白い部分はネギ油用に細かく刻み、青い部分はスープに入れるため大きめに切っておきます。

Step 2

深めの鍋やフライパンにサラダ油をたっぷりと熱し、刻んだ長ネギの白い部分(ネギ油用)を入れ、弱火でじっくりと炒めてネギの香りがしっかりと油に移るまでネギ油を作ります。焦げ付かないように注意してください。

Step 3

ネギ油ができたら強火にし、豚肉を入れて炒めます。肉が塊にならないようにほぐしながら、白っぽくなるまで炒め、肉の色が変わったら醤油大さじ1を加え、醤油の風味がなじむまで炒め煮にします。

Step 4

硬めの野菜であるニンジンを先に入れ、豚肉と一緒に炒めます。ここで、より深い赤色にしたい場合は、コチュカルの半量(約2.5大さじ)をここで加え一緒に炒めると、色鮮やかに仕上がります。唐辛子油のように香りを移す工程と考えてください。

Step 5

玉ねぎ、キャベツ、そして切っておいた長ネギ(スープ用)を全て入れ、強火で手早く炒め、野菜の食感が少し残る程度に炒めます。野菜を炒めすぎると食感が悪くなるので注意しましょう。

Step 6

残りのコチュカルを全て加え、野菜と一緒に炒めます。辛味のある香りが立ってくるまで1分ほど炒めたら、チキンスープの素大さじ1とオイスターソース小さじ1を加え、全体をよく混ぜ合わせます。すぐに水を加える準備をしてください。

Step 7

野菜が浸るくらいのたっぷりの水を加えます。水ではなく、煮干しや昆布の出汁、または魚介の出汁を使うと、より深い旨味が出ます。水が沸騰し始めたら、戻しておいたキクラゲとイカ(またはイカの足)を加え一緒に煮込みます。イカは煮すぎると硬くなるので、海鮮が火が通る程度に短時間で煮るのがコツです。

Step 8

スープがぐつぐつと煮立ったら、塩で最終的な味を調えます。ピリ辛でありながらも爽やかなチャンポンスープの味を見ながら、塩の量を調整してください。こしょうも少々振ります。

Step 9

美味しく煮えたチャンポンを器に盛り付けるか、あらかじめ用意しておいた温かいご飯の上にたっぷりとかけて、チャンポンご飯として楽しんでください!肌寒い日に体と心を温めてくれる、温かく美味しい一食になるでしょう。お好みで、もやしやチンゲン菜などを加えても美味しいです。



モバイルバージョンを終了