おいしい通り

パリッとジューシー!エアフライヤーで作る丸鶏のロースト





パリッとジューシー!エアフライヤーで作る丸鶏のロースト

スチーム機能付きエアフライヤーで本格丸鶏ロースト / おうち飲みのおつまみに最高

おうちでレストランのような丸鶏のローストを楽しみたいと思いませんか?エアフライヤーがあれば、誰でも簡単に、外はカリッと中はジューシーな丸鶏ローストが作れます。ちょっと贅沢なホームパーティーやおうち飲みの特別な一品にもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

材料
  • 丸鶏 2羽 (下処理済みのもの)
  • 長ネギ 2本 (大きめにカット)
  • 牛乳 2カップ
  • 料理酒 (みりん等) 大さじ2
  • 生姜パウダー 小さじ1
  • 梅エキス (または梅シロップ) 大さじ2
  • ソジュ (韓国焼酎) 大さじ2
  • オリーブオイル 1/2カップ
  • サラダ油 1/2カップ
  • 乾燥バジル 大さじ1
  • 黒こしょう 大さじ2 (お好みで調整)
  • にんにくみじん切り 大さじ4

調理手順

Step 1

新鮮な丸鶏は、流水で丁寧に洗いましょう。洗った鶏はキッチンペーパーを使い、お腹の中までしっかりと押さえるようにして、できる限り水分を取り除きます。これが臭みをなくし、より美味しく焼き上げるための重要なポイントです。水気を拭き取った鶏はボウルに移し、臭み消しに効果的な牛乳2カップを注ぎ、約30分間漬け込んでください。

Step 2

牛乳に漬け込んだ鶏を、再び流水で丁寧に洗い流します。洗い終わった鶏は、再度キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。さあ、美味しい丸鶏ローストのための魔法のソースを作りましょう!小さなボウルに、料理酒大さじ2、生姜パウダー小さじ1、梅エキス大さじ2、ソジュ大さじ2、オリーブオイル1/2カップ、サラダ油1/2カップ、乾燥バジル大さじ1、黒こしょう大さじ2、にんにくみじん切り大さじ4を全て入れ、泡立て器やスプーンでよく混ぜ合わせ、完全に乳化させてください。

Step 3

水気を拭き取った鶏に、作ったソースをまんべんなく塗り広げます。皮の内側までしっかりと塗り込むと、味が染み込んでより一層美味しくなります。ソースを塗った鶏は、約10〜15分ほど置いて、ソースがよく馴染むようにします。

Step 4

いよいよエアフライヤーでの調理開始です!鶏をエアフライヤーのバスケットに入れます。まずは170℃で約15分間、下焼きをします。この工程で鶏の表面が軽く焼け、肉汁が閉じ込められます。

Step 5

下焼きが終わったら、鶏を裏返して温度を165℃に少し下げ、さらに約10分間焼きます。焼いている途中で、残ったソースを鶏の皮に再度塗ると、より食欲をそそる色合いと風味が増します。この時、焦がしすぎないように注意しながら、焼く時間を調整してください。

Step 6

3回目の焼き工程です。温度を175℃に少し上げて、さらに10分間焼きます。この段階で、鶏の皮をよりパリパリに仕上げる役割があります。鶏の大きさやエアフライヤーの機種によって、焼き時間や温度は多少調整してください。

Step 7

最後に、大きめにカットした長ネギ2本と冷凍ポテト(お好みで)をエアフライヤーに鶏と一緒に加え、180℃でさらに10分間加熱します。長ネギとポテトが鶏の油で一緒に焼かれることで、素晴らしい風味が加わります。全ての工程が終わったら、外はカリッと、中はジューシーな美味しい丸鶏ローストの完成です!熱々をすぐに召し上がってください。



モバイルバージョンを終了