おいしい通り

パイナップルチャーハン:甘酸っぱくて美味しい、みんな大好きになるレシピ





パイナップルチャーハン:甘酸っぱくて美味しい、みんな大好きになるレシピ

好き嫌いが分かれると思っていたパイナップルチャーハン、これからはみんなが愛する逸品に!

皆さん、パイナップルはお好きですか?生のパイナップルの爽やかな味も良いですが、温めて食べるパイナップルの甘さにはまた違った魅力がありますよね。しかし、意外と調理されたパイナップルを好まない方も多いという事実!ハワイアンピザのようにパイナップルが入った料理は好き嫌いが分かれやすいですが、今日ご紹介するパイナップルチャーハンは、一度食べたらその魅力に夢中になること間違いなしです。お家で手軽に作れる美味しいパイナップルチャーハンのレシピを、今すぐお教えします。調理されたパイナップルの甘みと、プリプリとした食感、嫌いな人はきっといないはず!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 炊きたてのご飯 茶碗1杯分
  • 新鮮なパイナップル 150g
  • 下処理済みのむきエビ 80g
  • 玉ねぎ 1/4個
  • ピーマン(緑) 1/2個
  • パプリカ(赤) 1/2個
  • 長ネギ(小口切り) 1/2本
  • 新鮮な卵 2個

調理手順

Step 1

まず、長ネギは厚さ約0.3cmの小口切りにして準備してください。こうすることで、炒める際にネギの良い香りがほのかに引き立ちます。

Step 2

玉ねぎ、ピーマン(緑)、パプリカ(赤)は種を取り除き、約0.3cm角のサイコロ状に切ってください。野菜の大きさがバラバラだと火の通りにムラができるので、一口サイズに均一に切るのがコツです。

Step 3

新鮮なパイナップルも同様に、約0.3cm角の一口大に切って準備しましょう。大きすぎるとご飯と混ざりにくくなるので、適度な大きさに切るのがポイントです。

Step 4

卵2個はボウルに割り入れ、フォークや泡立て器を使って黄身と白身をほぐし、なめらかになるように溶きほぐしておきましょう。しっかり溶いておくことで、チャーハンにダマにならずきれいに混ざります。

Step 5

それでは、本格的に炒めていきましょう!フライパンを熱し、サラダ油大さじ3を多めに入れ、切った長ネギを加えて中弱火でゆっくりと炒め、香りを引き出してください。ネギ油がしっかり出るまで炒めるのが重要です。

Step 6

長ネギから上品で美味しそうな香りがしてきたら、下処理したむきエビを加えて一緒に炒めます。エビがピンク色に変わり、火が通るまで炒めてください。

Step 7

エビが適度に火が通ったら、切った玉ねぎ、ピーマン(緑)、パプリカ(赤)、そしてパイナップルを全て加え、強火で手早く炒めます。野菜のシャキシャキとした食感とパイナップルの甘みを活かすのがポイントです。

Step 8

野菜が軽く火が通ったら、溶き卵をフライパンの端の方に流し入れます。卵が固まり始めたら、菜箸やヘラでかき混ぜながら、スクランブルエッグのように軽く火を通していきます。卵がご飯粒の間によく散らばるように、手早く混ぜてください。

Step 9

卵が適度に火が通ったら、温かいご飯茶碗1杯分とオイスターソース大さじ1を加え、全ての具材が均一に混ざるように炒めます。オイスターソースは旨味を加えるので、味見をしながら量を調整しても良いでしょう。

Step 10

ご飯粒一つ一つに味がしっかり絡むまで炒めたら、最後に香りづけにごま油大さじ1を回し入れ、さらに軽く炒めます。ごま油は炒めすぎると香りが飛んでしまうので、最後に入れるのがおすすめです。

Step 11

最後に、香ばしい炒りごま大さじ1を全体に振りかけると、甘酸っぱくて美味しいパイナップルチャーハンの完成です!ごちそうの一皿としてお楽しみください。



モバイルバージョンを終了