おいしい通り

バルダックステーキで作る、ボリューム満点チキンブレストサンドイッチ





バルダックステーキで作る、ボリューム満点チキンブレストサンドイッチ

バルダックステーキを使って、ボリューミーなチキンブレストサンドイッチを作ろう 🙂

サンドイッチって、いつ食べても美味しいですよね! (私だけじゃないですよね? ^_^) サンドイッチの魅力は、パンの間にどんな具材を挟むかで無限のバリエーションが楽しめること。自分で作るのがとても楽しいんです。今回は、特に「バルダック」のチキンブレストステーキと新鮮な野菜をたっぷり挟んだ、味も栄養も満点の特別なサンドイッチを作ってみましょう。手軽に準備できるチキンブレストステーキを活用して、おうちでレストラン顔負けの豪華なサンドイッチを完成させてください!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

材料(サンドイッチ4個分)
  • 食パン 8枚
  • ロメインレタス 大8枚
  • 大きめのトマト 4個
  • 卵 4個
  • バター 適量
  • バルダック チキンブレストステーキ(ナッツ、チーズ、スイートポテト、ガーリック&ガルビ味 各1パック)
  • チーズ
  • スイートポテト
  • ガーリックまたはガルビ味
  • サウザンドアイランドドレッシング

調理手順

Step 1

本格的なサンドイッチ作りに入る前に、今日使う全ての材料をご紹介しますね。このレシピは、全部で4個のサンドイッチを作る分量です。

Step 2

今日のサンドイッチの主役、バルダックのチキンブレストステーキ4種をご紹介します。バルダックには、今日紹介するもの以外にも、もっとたくさんの種類のチキンブレストステーキがありますよ!

Step 3

今日は特に、「ナッツ」「チーズ」「スイートポテト」「ガーリック&ガルビ味」のチキンブレストステーキを使って、さらに豊かで美味しいサンドイッチを作ります!バルダック製品は、新鮮な国産鶏肉で作られており、各ステーキは100g入りで、-18度以下で冷凍保存してくださいね。

Step 4

それでは、バルダックのチキンブレストステーキと新鮮な野菜がたっぷり入った、特別なサンドイッチ作りを始めましょう!

Step 5

まず、サンドイッチのパンとなる食パン8枚を用意してください。トレーの上にきれいに並べておくと、次の工程に進みやすくなります。

Step 6

サンドイッチのパンをさらに美味しくするために、バターでこんがりと焼いていきます。ガスコンロかIHクッキングヒーターの上にフライパンを置いて準備してください。

Step 7

フライパンにバターひとかけらを乗せます。

Step 8

バターが自然に溶けたら、フライパン全体に広がるように傾けてください。こうすることで、パンが焦げ付かず、香ばしく焼き上がります。

Step 9

フライパンにバターが全体に溶けたら、用意しておいた食パンを乗せます。パンを両面、こんがりとした黄金色になるまで裏返しながら焼いていきます。

Step 10

そのままの食パンを使うよりも、このようにバターで一度焼くと、サンドイッチの風味が格段にアップしますよね? ^^ 残りの食パンも同じように、こんがりと焼き上げてください。

Step 11

じゃじゃーん!バターの香りが食欲をそそる、香ばしくこんがり焼けた食パンが完成しました。このままでも本当に美味しそうです! ㅋㅋ

Step 12

それでは、サンドイッチに挟む新鮮な具材を一つずつ準備していきましょう。

Step 13

卵4個は、固ゆで卵にするか、しっかり火が通るまで目玉焼きにしてください。(ここでは目玉焼きで進めます。)

Step 14

大きめのトマト4個は、冷たい流水で丁寧に洗い流してください。ヘタの部分は取り除いてくださいね。

Step 15

トマトは1個あたり6等分にスライスしてください。切ってみると、ヘタの近くに白い芯のようなものが見えることがありますが、ナイフで丁寧にそれを取り除くと、より一層美味しくなります。

Step 16

新鮮なロメインレタスも、冷たい流水で丁寧に洗い、準備しておきましょう。

Step 17

洗ったロメインレタスは、一枚ずつ剥がして、合計8枚を用意してください。パンの大きさに合わせて、必要であれば適当な大きさに切って使っても大丈夫です。^^

Step 18

冷凍状態のバルダック チキンブレストステーキは、冷蔵庫または常温で十分に解凍してください。解凍後、電子レンジで約1分温めると、すぐに食べられる状態になります。本当に簡単ですよね? ^^

Step 19

左上から「ナッツ」「チーズ」「スイートポテト」「ガーリック&ガルビ味」の順で並べたバルダック チキンブレストステーキです。それぞれの味に合った色合いで、美味しそうな焼き目がついているので、さらに食欲をそそります。 ㅋㅋ

Step 20

サンドイッチを組み立てる準備がすべて整いました!それでは、準備した具材を順番に重ねていきましょう。まず、バターでこんがり焼いた食パン4枚を、サンドイッチの土台としてきれいに並べてください。

Step 21

食パンの中央部分に、サウザンドアイランドドレッシングを適量絞り入れます。お好みの量を入れてください。

Step 22

スプーンの背を使って、食パンにサウザンドアイランドドレッシングを優しく塗り広げてください。パン全体に均一に塗ると良いでしょう。

Step 23

次に、新鮮なロメインレタスを、食パン1枚につき2枚ずつ乗せていきます。ロメインレタスがパンより大きい場合は、食べやすいように折りたたんで乗せてくださいね。^^

Step 24

ロメインレタスの上には、スライスしたトマトを、食パン1枚につき4枚ずつ乗せます。トマトを少し重ねて乗せると、見た目もきれいです。

Step 25

トマトの上には、あらかじめ準備しておいた固ゆで卵(または目玉焼き)を、各サンドイッチに1個ずつ乗せます。

Step 26

最後に、今日のサンドイッチの主役、バルダック チキンブレストステーキを乗せます。電子レンジで温めたステーキを、お皿に置いた順番通りに、「ナッツ」「チーズ」「スイートポテト」「ガーリック&ガルビ味」の順で一つずつ乗せていきます。!!^^

Step 27

残りの食パン4枚を上に乗せて、サンドイッチを完成させます。

Step 28

具材がたっぷりと入ったサンドイッチは、ワックスペーパーでしっかりと包むと、食べる時に安定感が増します。ㅋㅋ ワックスペーパーがない場合は、ラップでしっかりと包んでも大丈夫ですよ。

Step 29

ワックスペーパーで包んだサンドイッチは、パン切りナイフを使って半分にカットしてください。ワックスペーパーの下の部分を少し残して切ると、具材が崩れにくく、きれいにカットできます。パン切りナイフを使うと、サンドイッチが潰れずにきれいにスライスできますよ。^^

Step 30

じゃじゃじゃじゃーん!!バルダック チキンブレストステーキと新鮮な野菜がたっぷり入った、ボリューム満点のサンドイッチが完成しました!緑のロメインレタス、赤いトマト、黄色の卵、そしてサウザンドアイランドドレッシング、さらに彩り豊かなバルダック チキンブレストステーキまで!★ 見ているだけで美味しさが伝わってくる、まさに完璧な組み合わせですよね!^^



モバイルバージョンを終了