ハート型かまぼこ(魚肉ソーセージ)のチヂミ
見た目も可愛いハート型のかまぼこチヂミで、食卓を楽しく彩りましょう!
いつものかまぼこ(魚肉ソーセージ)を、見た目も味も良いハート型のチヂミにアレンジしてみました。簡単なのに、特別な日やお子様のおやつにもぴったりです。心を込めて作ったハートの形が、テーブルに可愛らしい雰囲気を添えてくれるでしょう。
材料
- かまぼこ(魚肉ソーセージ) 10本(棒状のもの)
- 卵 2個
- 青唐辛子 2本(辛さはお好みで調整)
- にんじん 1/4本
- サラダ油 適量
- 爪楊枝 10本
調理手順
Step 1
かまぼこ(魚肉ソーセージ)を準備します。キンパ(韓国海苔巻き)に使うときのように、長さを半分に切ってください。こうすることで、ハートの形を作りやすくなります。
Step 2
切ったかまぼこ(魚肉ソーセージ)を2本、「V」の字になるように重ねてハートの形を作ります。形が崩れないように、爪楊枝でしっかりと固定してください。まるで小さな芸術作品を作るように、丁寧に作業しましょう。
Step 3
チヂミに彩りと風味を加える野菜を準備します。にんじんはみじん切りにし、青唐辛子も種を取り除いて細かく刻んでください。辛いのが苦手な場合は、青唐辛子の代わりにパプリカなど他の野菜を使っても良いでしょう。(ヒント:フードプロセッサーを使うと、野菜を素早く細かく刻むことができます。)
Step 4
大きめのボウルに卵2個を割り入れ、よく溶きほぐします。そこに、先ほど刻んだにんじんと青唐辛子を加えて均一に混ぜ、卵液を作ります。色とりどりの野菜が卵液に混ざり、見た目も良く栄養も豊富になります。
Step 5
フライパンにサラダ油を多めにひき、弱火で予熱します。火が強すぎるとかまぼこ(魚肉ソーセージ)が焦げてしまうので、必ず弱火を保ってください。予熱されたフライパンに、準備したハート型の材料をそっと並べます。
Step 6
いよいよ、ハートの形の内側を卵液で満たします。スプーンを使って、準備した卵液をハートの真ん中にそっと流し込みます。卵液が固まるにつれて、かまぼこ(魚肉ソーセージ)と一体になり、美味しいチヂミが完成します。
Step 7
卵液が完全に固まり、かまぼこ(魚肉ソーセージ)の両面がきつね色に焼けたら完成です。チヂミが少し冷めてから、爪楊枝をそっと抜くと、可愛いハート型のかまぼこ(魚肉ソーセージ)チヂミの出来上がりです。温かくても、冷めても美味しいおやつになります。