ハムとじゃがいもの煮物:定番のおかずを美味しく作る
冷蔵庫の残り物活用!ハムとじゃがいもで絶品ごはん泥棒おかず
冷蔵庫を整理していたら、じゃがいもとハムを発見!炒めるか煮るか迷った末、ハムをたっぷり入れた美味しい煮物にすることにしました。じゃがいもが崩れず、つややかなハムとじゃがいもの煮物、さあ、一緒に作りましょう!
主な材料
- じゃがいも 2個
- ハム 350g
調味料
- 醤油 大さじ4
- 黒糖 大さじ2(甘さはお好みで調整)
- 白ごま 少々
- 水 300ml
- 醤油 大さじ4
- 黒糖 大さじ2(甘さはお好みで調整)
- 白ごま 少々
- 水 300ml
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもを流水でよく洗います。次に、ピーラーを使って皮をきれいにむいてください。皮がきちんとむけているか、もう一度確認しましょう。
Step 2
皮をむいたじゃがいもは、一口大に食べやすい大きさに切ります。切ったじゃがいもは冷たい水で洗い、でんぷん質を取り除きます。これにより、煮込んでいる間にじゃがいもが崩れにくくなり、味が染み込みやすくなります。洗ったじゃがいもはザルにあげて水気を切っておきます。
Step 3
フライパンに適量のサラダ油を熱し、切ったじゃがいもを入れて、表面が軽くきつね色になるまで炒めます。このように事前に炒めておくことで、じゃがいもの形を保ちつつ、香ばしい風味をプラスすることができます。
Step 4
じゃがいもを炒めている間に、煮汁の準備をしましょう。鍋に水300ml、醤油大さじ4、黒糖大さじ2を入れてよく混ぜ合わせます。炒めたじゃがいもを煮汁の入った鍋に移し、煮汁が全体に均一に絡むように軽く混ぜます。強火で煮立たせ、煮立ったら蓋をして煮込みます。煮汁が少なくなってきたら、火を中火〜弱火に落とします。
Step 5
煮汁がじゃがいもにほどよく絡み、つやが出てきたら火を止め、白ごまをたっぷりと振りかけます。最後にさっと混ぜて、煮汁がじゃがいも全体に均一にコーティングされるようにします。あとは、美味しそうな器に盛り付けたら、ハムとじゃがいもの煮物の完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。