おいしい通り

トマトソースの甘辛トッポギ





トマトソースの甘辛トッポギ

トマトソースで作る特別なトッポギレシピ

自家製トマトソースを使って、いつもと違うトッポギを作ってみました。辛いのが苦手だけどトッポギが食べたい時に、コチュジャンの代わりにトマトソースを加えると、意外な美味しさが楽しめます。まるでコチュジャンパスタのようでもあり、トッポギのようでもある、このユニークな組み合わせは、あっという間に完食してしまうほど!辛くないので、お子様でも美味しく召し上がれるため、ご家族みんなのおやつにぴったりです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • トック(떡국떡)180g(約1.5カップ分)
  • 四角いおでん(サガク オムク)2枚
  • 玉ねぎまたはお好みの野菜(人参、パプリカなど)1/4個またはひとつかみ
  • 水 300ml(約1.5カップ)

特製トマトソース
  • 市販のトマトソース 大さじ2〜3(お好みで調整)
  • ケチャップ 大さじ1
  • コチュジャン(韓国の唐辛子味噌)大さじ1/2(甘みとコクを加えます)
  • 砂糖 大さじ1/2(甘さの調整)
  • こしょう 少々(風味アップ)
  • 乾燥パセリ 少々(飾り用)

調理手順

Step 1

美味しいトッポギの鍵は、なんといってもお餅!180gのトックを用意しましょう。もしお餅がくっついている場合は、冷たい水に10分から15分ほど浸して柔らかくすると、味がよく染み込んでさらに美味しくなります。調理直前に水気を切って準備してください。

Step 2

四角いおでん2枚は、トッポギを美味しそうに見せるために、縦長に切るか、食べやすい大きさに切って準備します。さっと熱湯で茹でこぼすと、余分な油や汚れが取れて、よりすっきりとした味わいが楽しめますよ。

Step 3

甘みと食感をプラスする野菜を準備しましょう。玉ねぎ1/4個、または冷蔵庫にある余り野菜(人参やパプリカなど)をお好みの形に切り、ひとつかみ程度用意してください。野菜は大きめに切っても、細かく切ってもOKです。

Step 4

さあ、美味しいソースを作りましょう!ボウルに、市販のトマトソース大さじ2〜3、ケチャップ大さじ1、コチュジャン大さじ1/2、砂糖大さじ1/2を加えて、よく混ぜ合わせます。お好みでコチュジャンや砂糖の量を調整して、あなただけの黄金比を見つけてください。風味を豊かにするために、こしょうも少々加えます。

Step 5

調理を始める前に、鍋にきれいな水300mlを注ぎます。これは、お餅、おでん、野菜がバランス良く調理されるのにちょうど良い量です。

Step 6

水がしっかりと沸騰したら、準備したおでんと水気を切ったお餅を入れます。強火よりも中火で調理することで、お餅が溶けすぎず、もちもちとした食感を保つことができます。約2〜3分煮込みましょう。

Step 7

お餅とおでんがある程度煮えたら、あらかじめ作っておいた特製トマトソースを鍋に投入!ソースがお餅とおでんに均一に絡むように良く混ぜ、そのまま中火で煮込み続けます。お餅がソースをしっかりと吸い込むのがポイントです。

Step 8

最後に、準備した野菜を加え、全ての材料が柔らかくなるまで、弱火でじっくりと煮詰めていきます。火が強すぎると焦げ付く可能性があるので注意してください。ソースが少しとろりとして、具材に美味しい味が染み込むはずです。

Step 9

美味しく煮詰まったトマトソースのトッポギを、器に盛り付け、お好みで乾燥パセリを散らせば、おしゃれなトマトソースのトッポギの完成です!一口食べたら止まらなくなること間違いなし!



モバイルバージョンを終了